top of page

イタリア ローマ トレヴィの泉

  • 私の旅行記
  • 2017年12月27日
  • 読了時間: 2分

こちらは、水の都ローマの中でも最も美しさと知名度を誇るトレヴィの泉です!

高さ25m 幅20mのローマで最も大きな噴水であるトレヴィの泉は、二コラ・サルヴィが設計し、ジュゼッペ・バンニーニが完成させたバロック様式の傑作になります。

「トレヴィ」とは、イタリア語で「3つの道」という意味で、3つの道が交差する場所にある為、「トレヴィの泉」と名付けられました。

大理石でできた噴水の中央には、ギリシャ神話に出てくる水神「オケアヌス」が、海馬やトリトンを従え、貝殻の形をした馬車の上に堂々と立っています。

左には豊穣の角を持つ豊穣の女神が、右には月桂樹を冠した健康の女神が立っていて、彼女が手にする杯から蛇が水を飲んでいる様子が表現されています。

興味がある方は、この噴水に刻まれた30種類の植物を探してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、この「トレヴィの泉」の水は飲むことが出来ます!

ここの水は、紀元前17年からずっと使われており、皇帝アウグストゥスが作らせた送水路で運ばれている良質な水です!

トレヴィの泉では、コインを噴水の中に投げると願い事が叶う。という伝説は有名です。

コインの投げ方や投げるコインの数に知らずと知れたルールがあります。

まず、噴水を背にして「右手」で「左肩越し」に投げ入れる。というのが基本の姿勢です。

コインを1枚投げると、「ローマに再び来ることが出来る」という一番有名な伝説。

コインを2枚投げると、「大切な方と永遠に一緒にいることができる」

コインを3枚投げると、「恋人、夫・妻を別れることができる」

という言い伝えがあります。

これが本当かどうか、信じるか信じないかはあなた次第。といったところですが、トレヴィの泉では1日で約3000~4000ユーロもの硬貨が集まります。

このお金は毎朝回収され、半分がカトリック系チャリティ団体に寄付されています。

時間が許すのであれば、1日に昼と夜を訪れてみて下さい。

昼は、大理石が太陽で輝く様子。夜は、ライトアップされた夜の様子。

どちらもとても美しいです。

「甘い生活」や「ローマの休日」などの映画でも有名なトレヴィの泉。

ローマ観光には絶対に外せない有名スポットです!

ジャルパック海外ツアー申込☆彡

トレビの泉

住所: Piazza di Trevi 最寄り駅:地下鉄バルベリーニ駅下車、徒歩10分

Comments


旅行記 旅好き ハワイ 海外旅行 国内旅行

海外・国内旅行の魅力・出来事・情報をお届けするサイトです。人生一度きり、一人でも多くの人に旅行を楽しんで頂きたい!

お得な現地情報&ホテル情報をお届けします!

 

これから旅行へ行かれる方に少しでも良い情報をお届けできたら嬉しいです!!!

FOLLOW ME:
  • Facebook Vintage Stamp
  • Twitter Vintage Stamp
  • Instagram Vintage Stamp

CATEGORY

注目!おすすめの旅行先!

© 2019 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com   kahua95@outlook.jp  日本 東京

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page