イタリア ローマ ナヴォーナ広場
- 私の旅行記
- 2017年12月28日
- 読了時間: 3分

こちらは、ローマで最も美しい広場の一つであるナヴォーナ広場です!
たくさんの観光客とローマの方々で溢れかえっている憩いの場です!
この広場には元々、紀元1世紀に建設された「ドミツィアーノ(ドミティアス)競技場があり、当時は3万人もの観客を収容できるほど壮大なものだったと言われています。
現在のナヴォーナ広場が楕円形なのは、これに由来しています。
17世紀に「ローマはベルニーニの為に作られた」とも言われたベルニーニと彼の最大のライバルでもあったボッロミー二という、バロック時代を代表する巨匠二人により、現在のナヴォーナ広場を魅せるようになりました。
ベルニーニとボッロミー二は大変不仲であったと伝えられており、二人にまつわるエピソードとして、ベルニーニが設計した広場中央「四大河の噴水・ラプラタ川」を象徴する巨人は、広場に面して建つ、ボッロミー二設計の「サンタニェーゼ教会」正面を向いて、「こんな建築物倒れてきては困る」とばかりに腕を伸ばしている仕草を見せ、ナイル川を象徴する巨人は、教会側を向き「こんな酷い建築物、見てられない」とばかりに、顔に布を被せる仕草を見せています。
こんな当時のライバル関係のエピソードを思い出しながらナヴォーナ広場を観光するのも非常に楽しいです!
広場中央に位置する「四大河の噴水」はベルニーニの最高傑作の一つと言われ、「サン・ピエトロ広場」を設計したのも彼で、彼が残した数ある彫刻群はローマの至る場所で見る事ができます!
ベルニーニの作品を見て周る観光も楽しいでしょう。
「四大河の噴水」は、世界の4大河【ナイル川(アフリカ)】【ガンジス川(アジア)】【ドナウ川(ヨーロッパ)】【ラプラタ川(南アメリカ)】を擬人化した4体の男性の彫刻と中央にオベリスクがあります。
車は入り込めない為、ナヴォーナ広場はとても歩きやすく、背後を気にせずゆっくりと写真などを撮ることができます!※スリなどには気を付けてください!
ストリートパフォーマンスや似顔絵画家もいるので、まさにローマの広場といった雰囲気を味わえます。
広場には北側から、デッラ・ポルタ作「ネプチューンの噴水」、ベルニーニ作「四大河の噴水」と「ムーア人の噴水」が並んでいます。
3つの噴水で4つに区切られた広場は4大大陸を表していると言われていて、真ん中に天高くそびえる「オベリスク」は、まるで世界の中心にいるようです。
ローマ散策コースには切っても切れない観光スポットですので、昼に行くも良し、ライトアップの時間に行くも良しなので、是非時間を多く使ってでも訪れてみて下さい。
ジャルパック海外ツアー申込
施設名:サンタニェーゼ・イン・アゴーネ教会(Chiesa di Sant'Agnese in Agone)
住所:Piazza Navona - Via S.Maria dell’Anima, 30/A - 00186 ROMA - ITALIA
電話番号:+39 0668192134
休館:月曜日
営業時間平日:9:30-12:30 / 15:30-19:00 休日:10:00-13:00 / 16:00-19:00
料金:無料
ミサの時間休日:12:15, 19:00 前休日:19:00 毎週木曜日:21:00, 24:00 クリスマスのミサ:12月25日 12:15(11時よりオルガン演奏)
サイト:http://www.santagneseinagone.org/
Comments