top of page

オーストラリア シドニー キングスクロス:魅力・見どころ・楽しみ方・アクセス方法・治安についてまで徹底ナビ!

  • 私の旅行記
  • 2020年4月19日
  • 読了時間: 11分

更新日:2020年12月30日


こちらは、シドニーでナイトライフが楽しめる繫華街「キングスクロス(kings cross)」です!

シティの東側にある「キングスクロス」は「コカ・コーラ」の看板でもお馴染みの繁華街で「レッド・ディストリクス」とも称されています。

「シドニーの歌舞伎町」と言われるだけあり、夜の街の印象が強かった「キングスクロス」ですが、「ポッツ・ポイント」という閑静な住宅地と隣接しており素敵なカフェやレストランが並ぶスポットでもあります。

また、高台に位置しているので「ハーバーブリッジ」や「オペラハウス」など「シティ」の夜景を眺められるスポットもあり、ナイトライフを楽しめる街、バックパッカー向けのゲストハウスが多いことでも知られています。

【歴史】

「キングスクロス」は、高台にあるため植民地時代には贅沢な邸宅が並ぶお屋敷街でした。

開拓時代の1800年後期にシドニー郊外の高級住宅街として発展したエリアで、現在では「歓楽街」「安宿」「治安の悪さ」がよく取り上げられていますが、古い建物が残るオシャレなカフェやレストランが点在する個性的な街です。

そんな「キングスクロス」は、19世紀初頭に白人の手によって都市建設が開始されました。「エリザベス・ベイ・ハウス」が建てられたのもこの時期になります。

【アクセス】

「キングスクロス」へのアクセス方法は、おすすめの順に「電車」・「徒歩」・「バス」とご紹介させていただきます。

〖電車〗

「電車」でのアクセスが最もおすすめです!

「キングスクロス」は、「シティ中心部」から「電車」を利用するほどまでもなく近い距離にありますが、まず降りる「場所(駅)」が明確、「シティ中心部」に「キングスクロス」へ向かう電車の駅がいくつかある、すぐにアクセスすることができることなどの理由から「電車」が最もおすすめだと判断します。

「キングスクロス」へのアクセス方法は、、、

「Eastern Suburbs and Illawarra Line(イースタンサバーブアンドイラワラライン)」の「Bondi Junction(ボンダイジャンクション)行き」、または、「South Coast Line(サウスコーストライン)」の「Bondi Junction(ボンダイジャンクション)行き」、という線に乗ります。

どちらも同じ線路上を走りますが「サウスコーストライン」は他の都市を結ぶ電車のため本数が少ないです。

これらのラインは「シティ中心部」からでしたら「Central(セントラル)駅」・「Town Hall(タウンホール)駅」・「Martin Place(マーティンプレイス)駅」のいずれかから乗り込む必要があります。

また、その他「サーキュラーキー」や「ウィンヤード」等にいる場合は上記3ついずれかの駅に行って頂く必要がありますが、「シティ中心部」からでしたら十分徒歩圏内にあります。

電車に乗ってしまえばあとは簡単です。

「Central(セントラル)駅」➡「Town Hall(タウンホール)駅」➡「Martin Place(マーティンプレイス)駅」➡「kings Cross(キングス・クロス) 駅」の順に停車します。

電車は地下鉄風になっているのですが改札をくぐると外へ出るのに2つの出口があるのがわかります。「Darlinghurst Rd(ダーリングハーストロード)」と「Victoria St(ヴィクトリアストリート)」へと繋がっています。

「キングスクロス」のメインストリートは「ダーリングハーストロード」になりますのでまずはそちらへ向かうとよいでしょう。

〖徒歩〗

「キングスクロス」へは徒歩でも十分アクセス可能です。「タウンホール」あたりからですと、距離にして約1300m位と町並み見ながら歩くとあっという間に着いてしまう距離です。

徒歩でのアクセスはとにかく簡単で、「Googleマップ」を一目見れば迷うことはまずないでしょう。「ハイド・パーク」のど真ん中を走る「Park St」が途中「William St」と名前を変えますからそのまま直進するだけです。

そしてそのまま「キングスクロス」の方向へひたすら直進すると、「William St」から「Kings Cross Rd」に入るまでもなく「コーラの看板(後述)」が眼前に現れます。

「コーラの看板」の下を進行方向に対して左側へ入っていけば「キングスクロス」・メインストリート「Darlinghurst Rd」へと入っていきます。

〖バス〗

サーキュラー・キー周辺からキングスクロスへ】

「バス停D」(現地では「Stand D」という看板が出てます)」で待ち、やってくるバスに乗ります。

バスは「323」・「324」・「325」・「326」の番号になります。

該当するバスがやってきたら前のドアから乗り込こみましょう。

【タウンホール周辺からキングスクロスへ】

ハイド・パーク」中央の「Park St」と「Elizabeth St」が交差するバス停で待ち、やってくるバスに乗ります。

バスは「323・「324」・「325」・「326」の番号になります。

該当するバスがやってきたら前のドアから乗り込こみましょう。

【セントラル周辺からキングスクロスへ】

「Eddy AV」にあるA2のバス停で待ち、やってくるバスに乗ります。

バスは「311」の番号になります。

ただし、「セントラル」からは「311」以外に「サーキュラー・キー」へ向かうバスが無く、また「311」もおよそ30分に1本と少な目であることからこの場合「電車」でのアクセスがおすすめです。

【キングスクロス行きバスに乗り込んだら】

・無事目的の番号のバスに前方ドアから乗り込みましたらまずは念のため、運転手さんに「キングスクロス」へ行くのかを確かめましょう。「(Are you going to Kings Cross? )」

➡・「YES」と言われましたら最初にお金を払います。 「ok, so... two adults and one children to Kings Cross ,please.」

➡・料金を提示されますのでお金を支払いレシートを受け取りましょう。

➡・更に念のため運転手さんに「キングスクロス」に到着すると教えてくれるようにお願いしましょう。「Can you please call me when you get to Kings Cross, please?」

【キングスクロスに到着!】

「キングスクロス駅」は「ダーリングハースト・ロード」と「ビクトリア・ストリート」という二つの大通りが交差するところにあります。

「シティ」の「タウンホール駅」からは「イーストサバーブ線」で約5分ほど。「キングスクロス駅」の改札は地下にあり、「ダーリングハースト・ロード側」と「ビクトリア・ストリート側」の2つの出口があります。

まずは「キングクロス」のランド・マーク「コカ・コーラの看板」がある「ダーリングハースト・ロード」を目指しましょう!

〖コカ・コーラの看板〗

「キングスクロス」のゲートウェイに位置するのは、1974年から掲げられている南半球最大の「コカ・コーラ」看板です!

夜になると煌びやかに光るネオンの看板は「ハイドパーク」からも見えますので、この看板を目指して「ウイリアム・ストリート」を東へ進み歩いても約30分ほどです。

また、「マクリー・ストリート」の北側に進むと、「シドニー湾」と「ウールームールー」の景色が見渡せるスポットに着きます。

〖キングスクロスの中心:フィッツロイ・ガーデン〗

「キングスクロス駅」から「ダーリングハースト・ロード」を北へ400mほど歩いたところに、「フィッツロイ・ガーデン」と呼ばれる公園があります。

ここが「キングスクロス」の中心部になり、公園の入り口には丸い形が特徴的な「エルアラメイン噴水」があります。

風にしぶきが飛ばされてキラキラと形を変えるようすがとても美しい「エルアラメインの噴水」は、第二次世界大戦中の1942年、北アフリカのエルアラメインで戦死した多くのオーストラリア兵の為の記念物として1961年に造られたものです。

著名な建築家「ロバート・ウッドワード」によるデザインで、完成当時は水を素材とした芸術品として注目を集め世界各国に、「エルアラメインの噴水」をモデルとしたものが造られています。

〖キングスクロス・マーケット〗

「フィッツロイ・ガーデン」では、オーガニックなファーマーズ・マーケットとして有名な「キングスクロス・マーケット」が毎週土曜日に開催されています。

オーストラリアは検疫が厳しいことから病気や害虫が少なく、元々無農薬や有機栽培に近い農法が取られていると言われています。

さらにオーガニック先進国でもあるので、ファーマーズマーケットでは作り手のこだわりが感じられる無農薬、有機栽培の食品が揃っています。

野菜やお肉などの生鮮食品以外にも、グルテンフリーのケーキ、オーガニックのロー・チョコレート(非加熱のチョコレート)、オリーブ、ナッツ、ドライフルーツ、ピーナッツバターなどがたくさんあります。

どのストールも試食させてくれるので、作り手の方達とコミュニケーションを取りながらお気に入りを見つけてみて下さい。

【基本情報】

キングスクロス・マーケット

住所:El Alamein Fountain, Fitzroy Gardens, Macleay Street, 2011 NSW

電話:(02) 9999 2226

公式サイト:https://www.kingscrossmarket.org/saturday-farmers-market/

〖メインストリート:ダーリングハースト・ロード〗

メインストリートである「ダーリングハースト・ロード」は、「マクリー・ストリート」と「ポッツ・ポイント」の北側に位置しています。

「ダーリングハースト・ロード」には、レストラン・カフェ・バー・ナイトクラブが建ち並び、夜になると煌びやかな街並みに変化します。

また、装飾窓のバルコニーが美しい2階建てのテラスハウス建ち並び、オシャレなカフェやパブもありますので、散策にも最適のスポットです。

更に「ダーリングハースト・ロード」には「シドニー・エクスプローラー」のバス停やインフォメーション・「キオスク」もあります。

ここで「キングスクロス」の地図をゲットすることができます。


また、フレンドリーなスタッフの方が「キングスクロス」の歴史や見所を説明してくれたり、1時間ほどで回れるウォーキング・コースや宿の情報についても教えてくれますよ!

〖ポッツ・ポイントへと繋がる通り:マクレー・ストリート〗

「ダーリングハースト・ロード」は「フィッツロイ・ガーデン」のある場所から「マクレー・ストリート」と名前を変えて「ポッツポイント」方向へと続きます。

「マクレー・ストリート」に入るとお店や歩いている人の雰囲気が少し変わり、通りにはおしゃれなカフェ・レストラン・ワインバーなどが並んでいます。

また、以前「シェラトンホテル」だったビルは、1964年に「ビートルズ」が初めてオーストラリア・シドニーでコンサートを行った際に宿泊した場所だそうです。

〖バックパッカーの通り:オーウェル・ストリート〗

「マクレー・ストリート」から「ビクトリア・ストリート」へ抜ける200mほどの短い通り「オーウェル・ストリート」。

ここには1910~1920年代に建てられたアールデコ様式の可愛らしい建物が並んでいます。

その多くがバックパッカー向けのゲストハウスとして使用されています。

〖高級住宅地の面影がある通り:ビクトリア・ストリート〗

「キングスクロス駅」の「ビクトリア・ストリート」側の出口から通りに出ると、「ダーリングハースト・ロード」の賑やかな雰囲気との違いにびっくりします。

「ビクトリア・ストリート」は、高い木が多く昔の高級住宅地の面影が残る静かな通りです。昔の豪邸は現在、ホテル・B&B・ゲストハウスに改装し使用しているところが多いようです。

また、「ビクトリア・ストリート」を「ポッツポイント」方向に10分ほど歩くと、「シドニータワー」や「ハーバーブリッジ」が眺められる公園があります。

ここは大晦日の花火が見られるスポットとしても有名な場所で、 公園のすぐ下「ウールームールー」です。公園脇の「マケルホーンの階段」を降りれば有名な「ハリーズ・カフェ」までは歩いて約5分ほどで行くことができます。

【キングスクロスの楽しみ方!】

「キングスクロス」の楽しみ方は、、、


昼間は、「オシャレな街並みを散策し、オシャレなカフェやパブで休憩、オシャレなレストランで食事」という楽しみ方がおすすめ!夜間は、「ストリップのショーやバー、ナイトクラブでお酒を飲む」という楽しみ方がおすすめ!

「キングスクロス」は日本でいう歌舞伎町みたいな感じ。ストリップくらいであれば、男性だけでなく女性も楽しめます。料金はお店によって異なりますが、大体の相場が$20程です。

ちなみに、ストリップ以上の風俗関連を求めるのであれば、「キングスクロス」はおすすめではありません。「キングスクロス」はあくまでもストリップくらいを楽しむのが一番良い遊び方でおすすめできます。

また、お酒の飲み過ぎでトラブルにならないように気を付けましょう!その国のルールに乗っ取った大人の遊び方を心がけましょう。

〖おすすめの店!:ワールド・バー(WORLD BAR)〗

「ワールド・バー(WORLD BAR)」は、「キングスクロス」のローカルCLUB の中で1番大きなCLUBで、老舗のCLUBです。

ゲストアーティストもオーストラリアのアーティストを中心にブッキングしており、お客さんもオーストラリアの若者が中心です。

「ワールド・バー(WORLD BAR)」週7日でいろんなイベントが開催されており、最大で5つのフロアがあり、平日は全てのフロアが空いていない事が多いですが、週末は多くのフロアが空くので色々なフロアで色々な音を楽しむ事ができます。

【基本情報】

ワールド・バー(WORLD BAR)

住所:24 Bayswater Rd Kings Cross, NSW

電話番号:+61 2 9357 7700

営業時間:

土曜日:14時00分~0時00分

日曜日・月曜日:14時00分~23時00分

火曜日~金曜日:14時00分~3時30分

公式サイト:http://www.theworldbar.com/

FACEBOOK: https://www.facebook.com/theworldbar

【注意事項】

「キングスクロス」は、以前より治安はよくなりつつありますが、夜の歓楽街であるためお酒やドラッグがらみの犯罪が多い場所でもあります。

・人気のない路地に入り込まない。

・周りを歩いている人に気を配る。

・怪しげ人がいたら道路を渡るなどして避ける。

・話しかけられても無視してすぐに離れる。

・夜はなるべく1人で出歩かない。

・お酒の飲み過ぎには十分注意する。

昼間の街歩きでもちょっとした注意を忘れないようにしましょう。

いかがでしたでしょうか。

治安面で少し不安を煽るようなことを申し上げたかもしれませんが、「キングスクロス」は是非とも訪れるべきスポットです!

昼間は特にやましい気持ちが無ければ普通の街と何ら変わらない印象です。どの道を歩くにしても全く怖いと感じることはありませんし危険もまずないと感じました。

また、夜間でも19時~20時の遅くない時間であれば観光客も多く、酔っ払いや怪しげな人も出没率が低いので、ちょろっと覗くだけでも十分楽しむことができると思います。

アクセスも簡単なシドニー郊外の街で、散策をぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか。

【基本情報】

キングスクロス

住所:Kings Cross NSW 2011

アクセス:「キングスクロス駅」は「ダーリングハースト・ロード」と「ビクトリア・ストリート」という二つの大通りが交差するところにあります。「シティ」の「タウンホール駅」からは「イーストサバーブ線」で約5分ほど。「キングスクロス駅」の改札は地下にあり、「ダーリングハースト・ロード側」と「ビクトリア・ストリート側」の2つの出口があります。まずは「キングクロス」のランド・マーク「コカ・コーラの看板」がある「ダーリングハースト・ロード」を目指しましょう!

※シティから公共交通機関でのアクセスは上記参照。

※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。

Commentaires


旅行記 旅好き ハワイ 海外旅行 国内旅行

海外・国内旅行の魅力・出来事・情報をお届けするサイトです。人生一度きり、一人でも多くの人に旅行を楽しんで頂きたい!

お得な現地情報&ホテル情報をお届けします!

 

これから旅行へ行かれる方に少しでも良い情報をお届けできたら嬉しいです!!!

FOLLOW ME:
  • Facebook Vintage Stamp
  • Twitter Vintage Stamp
  • Instagram Vintage Stamp

CATEGORY

注目!おすすめの旅行先!

© 2019 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com   kahua95@outlook.jp  日本 東京

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page