ハワイ オアフ島 ソルト・アット・アワ・カカアコ:おすすめお洒落ショップ・グルメ23選!基本情報・アクセス・魅力・見どころまで徹底ナビ!
- 私の旅行記
- 2020年2月28日
- 読了時間: 31分
更新日:2020年12月30日

こちらは、 オアフ島・ワイキキに隣接するカカアコ地区にある、大人気の複合施設 「ソルト・アット・アワ・カカアコ(SALT at Our Kaka’ako)」です!
「カカアコ」といえば「ウォールアート」の壁画で有名ですが、新たな大人気観光スポットがこの「ソルト・アット・アワ・カカアコ」(以下ソルト(SALT))なのです!

2018年には「ショッピング・センター・オブ・ザ・イヤー」を受賞し、ホノルルの地元の文化、食べ物、買い物、革新的なイベントの中心地です。
今回はそんな、大規模な再開発で街の風景が変わって、新たなショップが続々と出店している今話題の「ソルト(SALT)」のおすすめお洒落ショップ・グルメ23選!基本情報・アクセス・魅力・見どころなどについて詳しくご紹介させていただきます。
【ソルト(SALT):基本情報】
〖歴史・概要〗

「ソルト(SALT)」は、「カメハメハ・スクール」が保有する85,000平方フィートの小売店、レストラン、複合使用空間で構成されており、いろいろな探索のエンゲージメントを考慮して設計されたダイナミックなシティブロックです。
そんな「ソルト」のある「カカアコ地区」は、1800年代に住宅建設が始まった後に工場などが作られ、1900年代になり建築規制が住宅から商業施設に変わり、中小企業や倉庫などが建設されます。
そして現在、ハワイの中でも「カカアコ」は次々と開発が進んでおり、ハワイ最先端エリアとして観光客の注目の的!大規模な再開発計画が2012年に発表され、2030年の開発完了に向け高層コンドミニアムや、オシャレなショップが次々にオープンしているのです。

オープンデザインは、「カカアコ」の歴史からインスピレーションを得て、「ホノルル」の未来を再考。 既存の構造物、オープンエアのコンセプトとモダンなデザインは、活気に満ちた歩行者に優しい雰囲気を提供しています。
何よりも「ソルト(SALT)」は、ハワイの子供の教育を促進する「カメハメハ・スクール」をサポート。「カメハメハ・スクール」は、「カメハメハ大王」の末裔「バーニス・パウアヒ・ビショップ王女」の遺志を汲んで夫の「チャールズ・リード・ビショップ」氏が創立した幼稚園~高校まで一貫教育を行う名門私立校で、現在も主にハワイアンの血を引く子どもたちに対し、ハワイの伝統文化を重視した秀逸な教育環境を提供しています。

「ソルト(塩)」はハワイ語で「パアカイ(Pa`akai)」と言い、なぜこの複合施設に「ソルト(SALT)」という名前が付けられたかというと、カカアコ周辺には以前、ハワイアンの塩田が点在していたからだそうです。
「カメハメハ・スクール」ではこの「カカアコ」を中心として、ハワイ文化を基礎とした躍動的な都市コミュニティを作り上げていくことを目標としており、「ソルト(SALT)」はその中心的存在となっています。
〖住所〗
691 Auahi St, Honolulu, HI 96813
〖電話番号〗
(808) 545-4835
〖営業時間〗
10:00〜21:00
※店舗により異なります。
〖公式サイト〗
【アクセス】
「ソルト(SALT)」は、「アラモアナ・センター」から「アラモアナ大通り」を「ダウンタウン」の方に向かって約1.3マイル(約2キロ / 徒歩約30分)程の「カカアコ地区」の一角にあります。
〖トロリー〗

「カカアコ」の停留所「ソルト(SALT)」は、再開発のために閉鎖となった「ワードウェアハウス」の停留所廃止に伴って2017年8月より新しく設置された停留所になります。
「ワイキキトロリー」の【レッドライン】は「ダウンタウン/ホノルル観光コース」としてホノルル市内にある主要観光スポットを巡るコースです。
主な停車スポット:「アラモアナショッピングセンター」・「アロハタワー」・「チャイナタウン」・「イオラニ宮殿」
運転間隔:50分
運転時間:1周約1時間40分
下車停留所:ソルト(SALT)
料金:1日大人20ドル、子ども(4〜11歳)15ドル

詳しくは「DFS」などで無料配布されているトロリーマップガイドや公式Hサイトをチェックしてみて下さい!
乗り放題チケットは公式サイトから購入でき、Webで買うと少しお得になります!
「ワイキキトロリー」以外にも、以下の「トロリー」で行く事が可能です。
※停留所の場所は全て同じですが、各社で呼び名が異なります。
・【HISレアレアトロリー】:「ダウンタウンライン」・「ソルト・アット・カカアコ停留所」
・【JTB電気バス】:「ダウンタウンルート」・「カカアコ停留所」
・【JALレインボートロリー】:「ダウンタウンルート」・「ソルト・アット・カカアコ停留所」
※上記トロリーは、都度払い制度は無く専用チケットが必要です。
〖The Bus〗
【ワイキキ編】
「ワイキキ」からのルートは、乗換なしで15分程度とあっという間ですが、「バス」自体は日本のように時間通りくる事は少ないので注意が必要です。
時間に余裕を持って行動するのがおすすめ!またお釣りが出ないため、あらかじめ現金をピッタリ用意しておきましょう!
乗車バス:「19」・「20」・「42番」
下車停留所:Ala Moana Bl + Coral St
運賃:片道:2.75ドル・1Dayパス:5.50ドル
【アラモアナ編】
「アラモアナセンター」の海側バス停 から乗車する場合は、上記のバスに加えて「60」・「65」・「67」も利用できるため、「ワイキキ」から、本数の多い「8番」バスに乗って「アラモアナセンター海側バス停」で乗り換えるのもおすすめです!
「アラモアナセンター海側」を出て「ワードヴィレッジ」を過ぎ、右手に写真の事務用品店「Office Max」が見えたら次の停留所で降りますので降車サインを出しましょう。
※「アラモアナセンター海側」の次から数えて6個目のバス停です。
バスを降りると目の前に、ハワイアン料理の「レストラン・ハイウェイイン」があります。この「ハイウェイイン」を含め、この左手に複合商業施設の「ソルト(SALT)」が広がっています。
〖レンタカー〗
「ソルト(SALT)」は、「ワイキキ」の中心部から車で10分弱の距離。「アラモアナブルーバード」を利用すると「アラモアナセンター」を通過し、直進すれば到着します。
駐車料金:60分無料、30分毎3.00ドル
※買物でバリデーション(割引)があるのでショップで発券してもらいましょう。
割引は1時間未満なら無料、1時間〜2時間未満が1ドル、2時間〜3時間未満が3ドルとなります。
※3時間以降は30分3ドルになりますので注意!
※チケットの紛失は1日マックスの駐車料金と同じ48ドルかかるので、絶対に無くさないようにしましょう!

「バリデーション(割引)」は、施設内のどの店でも利用すると受けられます!レジで必ずお願いするようにしましょう!
英語に自信のない方でも駐車券を見せて「バリデーション、プリーズ」と言えば大丈夫です!
例:{Could you validate my parking ticket?・駐車券を有効にしていただけますか?}
【駐車場利用方法】

駐車場は4階立ての十分な駐車スペースのある屋内駐車場があります。「ソルト(SALT)」の駐車場は日本でもよくあるパーキングチケット制です。入り口でチケットを自動発券機から発行します。
【清算方法】

帰るときは駐車場エレベーター脇など施設内に清算機があります。これにチケットを入れると事前清算することができます。精算を終えたらチケットを再び取って、駐車場の出口の清算機に入れればOKです!
ちなみに、「ソルト(SALT)」の周りには路上に「パーキングメーター」もあり、こちらはコイン式になりますので、利用の際はコインのご用意を忘れずに!
〖徒歩〗
「ソルト(SALT)」までは距離にして約3.3キロ。歩くと40分~50分程度かかります。
「カカアコ」に行くまでは、「アラワイ運河」や「アラモアナセンター」など見どころがたくさんあるため、そこまで遠く感じることはありません。
しかし、つい寄り道してしまい、着くまでに結局時間がかかってしまう。ということになりかねないので注意が必要です!
【ソルト・アット・アワ・カカアコ:お洒落ショップ!】
〖ジリア(GILLIA at Kakaako)〗

人気のセレクトショップ「アット・ダウン(at Dawn)」による新ショップ「ジリア」が、「カカアコ」にオープン! シックな色使いとボディラインを美しく見せる水着やリゾートドレスが、バリエーション豊富に揃っています。
日本人デザイナーが手がけるこのブランドはビーチシーンはもちろん、街でも着用できる上品な商品がたくさんあり、オリジナル製品は麻やコットンなど肌触りのいい素材を使用しており、リゾートウェアにはぴったりで、旅行が快適にオシャレにワンランクアップすること間違いなしです!

シルエットが上品なのでルーズになりすぎないのもうれしいポイント!使われているプリントパターンはすべてオリジナルなのはこのブランドならはです。
店内は、お店の世界観と小物のセンスが抜群!行くだけでオシャレ度が上がった気分になれます!
【基本情報】
ジリア(GILLIA at Kakaako)
住所:324 Coral St, 1/2 Block Up From Ala Moana Blvd, Across From Volvo, Honolulu, Oahu, HI 96813-5518
電話:(808)369-2991
営業時間:月曜日~土曜日10:00-18:00・日曜日10:00-17:00
〖パイコー(Paiko)〗

「ソルト(SALT)」1階にあるグリーンショップ「パイコー(Paiko)」は、オシャレな雰囲気が店内に漂っており、インテリアに最適な観葉植物が販売されています。
お店の前を通るとついつい吸い込まれるように立ち寄ってしまいほど、魅力的なショップです!
以前併設されていた「アーヴォカフェ(ARVO cafe)」※下記にて紹介※は、芸能人やインスタグラマーに大人気のスポット!現在は、中央1階「モク・キッチン」近くへ移転していますので、そちらもチェック!

【基本情報】
パイコー(Paiko)
住所:675 Auahi St, Honolulu, Oahu, HI 96813-5949
電話:(808)988-2165
営業時間:月曜日~土曜日10:00-18:00・日曜日10:00-16:00
〖ミロ(MILO)〗

サーフ/アウトドアがブランドテーマのメンズセレクトショップ「ミロ(MILO)」は、Tシャツやアロハシャツ以外にも、アウトドア用品も取り扱っており、小物のセンスも抜群のお店です!
メンズだけでなくレディースもあり、どれもサーフテイストでオシャレなデザイン!ロゴ入りのオリジナルアイテムは人気商品で、Tシャツの他にもキャップなどもオリジナルで作っていて着心地やつけ心地も抜群です!
ちなみに、「ミロ(MILO)」はここ「ソルト(SALT)」のほか、「カハラモール」内にもあります。

【基本情報】
ミロ(MILO)
住所:675 Auahi St. Honolulu, Hawaii 96813
営業時間:月曜日~木曜日10:00-18:00・金曜日/土曜日9:00-18:00・日曜日9:00-17:00
〖ツリーハウス(Treehouse)〗

「ソルト(SALT)」2階にあるフィルムカメラの専門店「ツリーハウス(Treehouse)」は、デジタルカメラが一般的になったいま、フィルムカメラを扱うとても珍しいショップです!
70年代のポラロイドや60年代の2眼レフカメラなど、今も現役で使えるヴィンテージカメラが揃います。
もちろんフィルムの販売や現像も受付。三脚やカメラバッグなどの周辺機器も取り扱っており、初心者からマニアまで頼れるお店です。

機能性だけでなくデザインも優れたものがセレクトされている点も、ファンに支持される理由!
「カメラは誰でも手軽に楽しむことができるもの。多くの人がもっとカメラを身近に感じ、クリエイティブなライフスタイルを送ってもらえたらうれしいですね。」とオーナーのボビーさん。 ワークショップやフリーマーケットなども随時開催中なので、ぜひチェックして見てください!
【基本情報】
ツリーハウス(Treehouse)
住所:675 Auahi St., SALT 2階, Honolulu, HI 96813
電話番号:808-597-8733
営業時間:月曜日~土曜日10:00〜19:00・日曜日10:00〜17:00
〖イレスト・ハワイ(Illest Hawaii)〗

「イレスト・ハワイ(Illest Hawaii)」は、元GAPのアソシエート・クリエイティブ・ディレクターの「MARK ARCENAL氏」が1999年に創設以来、ファッション(SKATE、PIST、HIPHOP)と車(レーシング、モーターバイク)の2つのカルチャーとリンクし、展開しているブランドです。
【基本情報】
イレスト・ハワイ(Illest Hawaii)
住所:680 Ala Moana Blvd. Suite 104A Honolulu, HI 96813
電話番号:(808) 888-0956
営業時間:日曜日-木曜日12:00-20:00・金曜日/土曜日12:00-21:00
休業日:無休(要確認)
【ソルト・アット・アワ・カカアコ:グルメスポット!】
〖ロノハナ・エステート・チョコレート(Lonohana Estate Chocolate)〗

「ロノハナ・エステート・チョコレート(Lonohana Estate Chocolate)」は、ハワイで最近人気の手作りチョコレートのお店です。
ハワイ産にこだわり、栽培からラッピングまですべてハワイで行われているこだわりのチョコは、これまでオンラインのみで販売されていましたが、「ソルト(SALT)」に店舗をオープンさせました。
「ロノハナ」というブランド名は、ハワイの「農耕の神・ロノ」とハワイ語で家族の意味がある「オハナ」を組み合わせてつけられました。

【基本情報】
ロノハナ・エステート・チョコレート(Lonohana Estate Chocolate)
住所:344 Coral St. Honolulu, HI 96814
電話番号:(808) 286-8531
営業時間:月曜日~水曜日11:00-18:00・木曜日~土曜日12:00-19:00
〖べヴィー・マーケット(Bevy Market)〗

アウアヒ通り沿い、ガストロパブ「Bevy(べヴィー)」の隣りにオープンした姉妹店「べヴィー・マーケット(Bevy Market)」は、地産の食材を使ったサンドイッチやサラダなどのランチや軽食、ドリンクを提供するカジュアルなレストランです。
バーレストラン「べヴィー」のオーナーでありスーパーバーテンダーの「クリスチャン」氏が、隣りのスペースが空いたからとオープンしたのが「べヴィー・マーケット」。
こちらは、ランチとグッズショップのお店で月曜日~金曜日の11:00~15:00の営業。おすすめは月曜日~土曜日の16:00~19:00の「べヴィー」のハッピーアワー!

ドリンク類は、ハウスビールが$3、シャンパンが$5などとってもリーズナブルで、ププの種類も豊富!名物は1つ$1.5のオイスターです。
個人的におすすめなのは、7日間かけて作る自家製パストラミを使ったルーベンです!
【基本情報】
べヴィー・マーケット(Bevy Market)
住所:675 Auahi St. Honolulu, HI 96813
電話番号:(808) 594-7445
営業時間:月曜日~木曜日16:00-24:30・金曜日/土曜日・16:00-2:00・
ランチ:月曜日~土曜日11:00-15:00
定休日:日曜日
〖ハンクス・オートドッグ(Hank’s Haute Dogs)〗

「ハンクズ・オートドッグ(Hank’s Haute Dogs)」は、沖縄系日系人シェフの「ヘンリー(ハンク)・アダニヤ」さんが経営する、本場シカゴスタイルのホットドッグ専門店です。
ハワイ生まれでアメリカ本土で育ったヘンリーさんは元々エンジニアだったそうですが、次第に料理の世界に引き込まれ、本土でレストランビジネスに参入。イリノイ州シカゴで高級レストラン「トリオ」の経営者として大成功を収めたそうです。

しかし、その後高級レストランの世界から転向し、ハワイに戻ってホットドッグ店を立ち上げることを決意。シカゴでのみ手に入るスパイスや食材を使い、グルメホットドッグ店をここ「カカアコ」にオープンしました。
「ハンクズ・オート・ドッグス」は米料理専門ケーブル局フード・ネットワークの「シェフ、ガイ・フィエリ」氏の人気番組「ダイナーズ、ドライブ・インズ・アンド・ダイブズ(Diners, Drive-Ins & Dives)」や旅行専門ケーブル局トラベル・チャンネルの「マン vs.フード(Man Versus Food)」でも紹介されました。

こちらは本場シカゴスタイルのホットドッグ「シカゴ・ドッグ(Chicago Dog)」。ポピーシード入りのパンに、100%牛肉のウインナーソーセージ、トマト、ピクルス、レリッシュ、イエローマスタードなど、伝統的シカゴスタイルのトッピング7種を挟んでいます。
のせて欲しくないトッピングがある場合はオーダー時にスタッフに伝えてください。野菜も一緒に食べられるので栄養のバランスが取れていてヘルシーです。
※ベジタリアンオプションあり

そしてこちらは「チリ・ドッグ(Chili Dog)」。100%牛肉のフランクフルトソーセージにハウスメードのチリ、カットした生玉ねぎ、チェダーチーズがのっています。適度にピリッとしたチリとソーセージがよく合っていて、シンプルながらとても美味しいですよ!
同店には現在肉なしのベジタリアンホットドッグ「ノー・ドッグ(No Dog)」も含め11種のレギュラーメニューがあるほか、レアなメニューが毎日替わる「デイリースペシャル」もあり、こちらも大人気です!
【基本情報】
ハンクズ・オートドッグ(Hank’s Haute Dogs)
住所:324 Coral Street, Honolulu, HI 96813
電話番号:(808)532-4265
営業時間:月曜日~木曜日10:00-16:00・金曜日~日曜日11:00-18:00
〖ジュースライフ(JUICD LIFE)〗

コールドプレスジュースを中心に、アサイボウルやサラダなどヘルシーな食べ物が注文できる「ジュースライフ(JUICD LIFE)」。
ジュースの種類が豊富で色鮮やかなジュースはインスタ映え間違いなし!ハワイ旅行はついついお肉ばかり食べがちですが、そんな時に持って来いのが、飲みやすくて元気になれるドリンク「コールドプレイジュース」!

店内で作られるコールドプレスジュースは12種類あり、それぞれ4~7種類の野菜やフルーツが使われています。一番人気は、「Boost(ブースト)」で、中身はリンゴ、パイナップル、ケール、ほうれん草、ミント。
ジュースは試飲できるので、店員さんに気軽にお願いしてみましょう!
店内はロゴの雰囲気そのままに白を基調とした清潔感溢れ、お店の外にパラソルが着いたベンチもあります。ドリンクだけではなく、サラダやアサイボウルなどの軽食もありますので、合わせてどうぞ!

【基本情報】
ジュースライフ(JUICD LIFE)
住所:685 Auahi St., SALT 2F, Honolulu, HI 96813
電話番号:(808)367-0264
営業時間:月曜日~金曜日8:00-17:00・土曜日10:00-17:00・日曜日11:00-16:00
〖モーニング・ブリュー・カカアコ(Morning Brew Kaka’ako)〗

1994年創業のカイルアにもお店を構える日本人も多く訪れる大人気カフェ「モーニング・ブリュー・カカアコ(Morning Brew Kaka’ako)」。
「カカアコ」が地元の人も多く訪れるこのカフェには、世界からもたくさん観光客が集まり、本格派で味わい深いコーヒーが大人気!

本格的な味わいのバラエティに富んだコーヒーをはじめとするドリンクメニューに加え、美味しいワッフルやサンドイッチ、ヘルシー系のフードメニューが人気を呼んでいます。
中はこのように天井の高いロフト風のシンプルでモダンなインテリア。吹き抜けの2階席もあり、ピープルウォッチングを楽しみながらゆっくりと美味しいコーヒーを満喫できます。
コーヒーやラテ、エスプレッソ、ティーなどのドリンクメニューが非常に豊富。ビストロとして料理のメニューも充実していて、パンケーキやベーグル、サンドイッチ、サラダなどの軽食が楽しめます。

おすすめは、「フムスのベーグルシンプル」=ほんのりとターメリックが香り、日本で食べるとニンニクが効きすぎているのが多くて苦手なのですが、ここのはとても食べやすくて美味しいです!そして、「ターキーとブリーチーズとアップルのサンドイッチ」=ブリーチーズのコクとリンゴ甘みがマッチしており、サラダのドレッシングも美味しいですよ!

朝食には、スモークサーモンとブルーチーズが乗った「スモークサーモン・ベーグル」や、リブアイステーキ、ほうれん草、トマト、卵焼きが入った「グリルドステーキ・ブレックファスト・ブリトー」など、オリジナリティある食事が楽しめます。
朝7時から営業しているので、早起きして観光やショッピングの前に出かけ、美味しいコーヒーと共に朝食を楽しんでみてはいかがでしょうか?

【基本情報】
モーニング・ブリュー・カカアコ(Morning Brew Kaka’ako)
住所:685 Auahi St #113 Honolulu, HI 96813
電話番号:(808)369-3444
営業時間:毎日7:00-18:00
〖アーヴォ(ARVO)〗

シンプルでスタイリッシュなカフェとしてインスタグラムでも人気のカフェ「アーヴォ(ARVO)」。これまでの場所から、2019年夏にソルトの別のロケーションに移動して新たにオープンしました。
地元のクリエイターのコミュニティスペースやローカル・アーティストの集いの場としても機能しているスポットです。
カウンターでオーダーしてテラス席で食べるスタイルはそのままですが、テーブルは以前の5倍ほどに増え、新店では多くの人々が座って「アーヴォ」の美味しいフードやコーヒーを味わえるようになりました。

この店で有名なのはオーストラリアン・スタイルのラテ。サンフランシスコの「Sightglass Coffee(サイトグラスコーヒー)」のエスプレッソを使って、チョコレートのような甘い独特な風味が特徴のオーストラリアのラテを再現しています。
エスプレッソに通常よりきめ細かく泡立てたミルクを使ったドリンクで、ミルクの分量はカフェラテに比べると少なめ。カフェラテより少しエスプレッソの風味を感じたい時におすすめです!

そして特におすすめなのが、人気メニューの「ラベンダーラテ($4.5)」!バラのドライフラワーがトッピングされていて、見た目もかわいい一杯です。更にラテ自体にもラベンダーシロップが入っており、飲むたびに良い香りとほのかに感じるラベンダーの味がとても上品。
試したいのはもちろんラテだけではありません。「アーヴォ」では見た目が美しいだけでなく、味のクオリティも素晴らしい食事が楽しめます。

こちらのおすすめは、「リコッタトースト($7)」と「ハルーミバーガー($13)」。
「リコッタトースト」は自家製リコッタチーズ、ハニー、色鮮やかなフルーツがたっぷりとのっていて、甘さも控えめなのでとても食べやすく、小さいお子様にもおすすめです!

「ハルーミバーガー」は、 焼いたハルーミチーズ!とトマト、アボカド、ルッコラがたっぷり入ったヘルシバーガーです。自家製のアリオリソースとトマトジャムも愛称抜群!
また、「アーヴォ」の美しいお料理をさらに美しく引き立てているシンプルな陶器も、ローカルアーティストのデザインによるものを使用。陶器類はお店でも販売されています。
【基本情報】
アーヴォ(ARVO)
住所:324 Coral St Ste 207, Honolulu, HI 96813
電話番号:(808)537-2021
営業時間:月曜日~金曜日7:30‐17:00・土曜日/日曜8:30‐17:00
〖モク・キッチン(Moku Kitchen)〗

ハワイの有名シェフ、「ピーター・メリマン」氏がプロデュースした「ハワイ・リージョナル・キュイジーヌ」をカジュアルに楽しめるお店です。
長いバーカウンターをはじめスタイリッシュなインテリアは、モダンながらも温かみのある木材や家具をプラスして、居心地の良い空間を作り上げています。

ハワイの「地産地消」を支援するシェフとして、ハワイの料理界で長年活躍を続けるメリマン氏は、オーガニック食材や地産の良質な農産物や肉を多用し、他とは一線を画すクリエイティブな料理を創り上げています。モク・キッチンではそのメリマン氏が生み出した創作料理の数々を、カジュアルな雰囲気の中で楽しむことができます。
中でも、特に人気があるという料理3つとカクテルをご紹介!

☝まずは、上から順に、鴨肉とシラントロ(パクチー)、ハラペーニョ、マウイオニオン、パイナップル・ハバネロ・サルサ入りの「ダック・タコス」($18)。
パルメザンチーズとガーリックの風味が美味しい「ガーリック・トリュフオイル・フライズ」($8.50)。そしてペスト(バジル)ソースが効いている「ローステッド・スクアッシュ・ラビオリ」($15)です。
カクテルは、マウイ産のオーシャン・ウォッカをベースにリリコイ、蜂蜜、ライム、卵白、タイバジル入りの「ノカオイ(No Ka Oi)」($13)。

レストラン内にはバーもあり、多彩なカクテル、ワイン、地元ハワイのクラフトビールなど、さまざまなドリンクメニューが用意されています。
有名シェフのお店ですので、お値段少々お高めなのですが、「ハッピーアワー」を利用すればお得に楽しめておすすめです!ハッピーアワーは15:00~17:30まで。ビールが2~3ドルオフになるほか、ププが50%オフになります。

ププのおすすめは、「ガーリック・トリュフ・オイル・フライ」と「ローステッド・スクワッシュ・ラビオリ」。どちらもビールがすすむ味です!
また、大人数のグループも収容できる広いレストランなので、ウェディングなどパーティーやイベントなどを開きたい場合は同店に相談してみてください。

16時と19時には、おおいに盛り上がるライブ演奏も楽しむことができ、ユニークでクリエイティブ、かつ質の高い料理を気軽に食べられるハワイ発のレストランをお探しの方におすすめしたいレストランです!
【基本情報】
モク・キッチンMoku Kitchen
電話番号:(808)591-6658
営業時間:毎日11:00₋23:00
〖レッドフィッシュ(Redfish)〗

「ソルト(SALT)」内に昨年12月12日にオープンしたポケ専門店「レッドフィッシュ(Redfish)・ポケバー by フードランド」(以下フードランド)は、1948年創業のハワイ発老舗スーパーマーケット「フードランド」が経営するレストランです。
フードランドのポケは地元でも大人気。レッドフィッシュでは冷凍の魚を扱わず、新鮮な食材のみを使用しています。

中に入ると、まず目に入ってくるのがこちらのポケバ―。定番のアヒやハマチ、タコ、鮭、エビなど魚介類のほか、ピピカウラ(牛肉を干したもの)、豆腐、ビーツなど、多種多様なポケがずらりと並んでいます。
ハワイのポケの主流といえばアヒ(マグロ)ですが、店名の「レッドフィッシュ」は赤身の魚、つまりアヒのことを指します。同店にはアヒのポケだけで多くの種類があり、醤油、リム(海藻)、ハワイアンスタイル、スパイシー、カリフォルニアロール、マサゴ、トーチド・ダイナマイト、ハリケーンの8種!

定番のアヒやハマチ、タコ、鮭、エビなど魚介類のほか、ピピカウラ(牛肉を干したもの)、豆腐、ビーツなど、多種多様なポケがずらりと並んでいます。
ポケは量り売りで購入できるほか、サラダや白米、玄米と合わせた「ポケボウル」としても購入可能です。ご飯のチョイスはほかにも「ゆかり」「ひじき」などがありますが、料金は割増になります。

ポケボウルのサイズは1チョイスの「レギュラー」($11)と2チョイスの「デラックス」($14)があります。サイド(副菜)として、モヤシや福神漬け、オーシャンサラダ、ナムル、キムチ、卵、枝豆など豊富なチョイスから1つ選べます(アボカドは+$1、まさご・いくらとテグーは+$2)。
そしてふりかけ、ぶぶあられ、ゴマ、奈良漬け、フライドガーリック、青ネギなどのトッピングは好きなだけ盛ってもらえます。

また、「レッドフィッシュ」で食べられるのはポケだけではありません。ハワイのローカルフードをアレンジした料理が多数揃っています。
おすすめはカルーアピッグ、ニンニク、醤油、ごま油、ロミトマト、フライドリム、イナモナ、目玉焼きがのった「カルーアピッグ炒飯」($14)。様々なフレーバーが絶妙にミックスしてとても美味しいです!
店内にはバーもあり、充実したドリンク類が揃っています。クラフトカクテル、ビール、ワイン、お酒と、ノンアルコールのオリジナルドリンクも楽しめます。

おすすめのカクテルは「カカアコ・スプリッツ」($13)、「RSP」($14)そして「桃太郎」($14)。どれも爽やかな口当たりですいすい飲めてしまいます。ですが、アルコールですのでご注意ください!
カジュアルな雰囲気で気軽に立ち寄れる店なので、魚好きの方は是非とも訪れてみてください!
【基本情報】
レッドフィッシュ・ポケバー by フードランド(Redfish Poke Bar by Foodland)
電話番号:(808)532-6420
営業時間:日曜日~水曜日10:30-24:00・木曜日~土曜日10:30-2:00
定休日:サンクスギビング、クリスマス
〖ビレッジ・ボトルショップ&テイスティングルーム(Village Bottle Shop & Tasting Room)〗

「ソルト(SALT)」のちょうど真ん中、こちらの独立した建物の中にある「ビレッジ・ボトルショップ&テイスティングルーム」には、オーナーである「ティム」さんが世界中から集めたクラフトビール600種以上が揃っています。
インダストリアルな雰囲気と木材の温かみがミックスした広々とした店内は、シンプルで気持ちの良いロフト風にデザインされています。

冷蔵庫には数えきれないほど多彩な種類のビールが入っており、普段ハワイを含むアメリカでは見られないヨーロッパやアジアの珍しいビールもあります。値段もリーズナブルなので、ビール好きの人はぜひいろいろな種類を試してみてください!
おすすめは、ラベルのイラストがお洒落なこちらのビール!オレゴン州ポートランド発の「ブレークサイド・ブリュワリー(Breakside Brewery)」のものです。

また、注文した後にグラスに注いでくれるドラフトビールも楽しむことができ、壁のデジタル掲示板を見れば、どんなビールがタップ(下の蛇口)に入っているかが一目瞭然。ただし、掲示板に載るメニューは毎日変わるそうです。
値段も掲示板に明記されていますが、3オンス(約89ml)と6オンス(約177ml)では値段が違いますので、注文時に量を指定してください。

同店にはビールによく合うおつまみメニューも用意されていますが、他店で食べ物を買ってきて持ち込んでもOK!向かいにある「レッドフィッシュ」のポケや、2階の「ブッチャー&バード」からハンバーガーを買ってきてビールと共に楽しむ方も多いそうです!
【基本情報】
ビレッジ・ボトルショップ&テイスティングルーム(Village Bottle Shop & Tasting Room)
電話番号:(808)369-0688
営業時間:毎日11:00₋23:00
〖パイオニア・サルーン(Pioneer Saloon)〗

「ソルト(SALT)」には「ダイヤモンドヘッド」麓の「モンサラット・アベニュー」に本店を構える人気のプレートランチ店「パイオニア・サルーン」があり、特にランチ時は付近のビジネス関係者や観光客などで賑わいを魅せるお店です!
店内は木材を多く使った温かみのあるカジュアルな空間です。カウンター席もあるので、1人でも気軽に食事を楽しめます。外にも大きなテーブルがあり、5~6人のグループでも楽に座れます。

おすすめは「ガーリック・アヒ・ステーキ」!肉厚で、ニンニクと共にたたき風に調理してあります。
付け合わせ(サイドディッシュ)は日替わり。ご飯は白米または玄米が付いてきますが、しそわかめご飯は$1プラスになります。

アヒは焼き加減が絶妙!ガーリックの香ばしさとネギの風味がとても美味しく食が進みます。ハワイの食文化ともいえるプレートランチに和風のエッセンスを加えているので、日本人の舌によく合っています。
もちろん、この他にもチキン、ポーク、シーフード、ビーフと、良質な食材を使った非常に多彩なメニューが用意されており、毎日通っても飽きません。ハワイ滞在中のお気に入りの店になること間違いなしなので、まだ行ったことのない方はぜひ試してみてください!

またこちらでは、ハッピーアワーが楽しめると言うことでも話題になっています。お手軽価格のププ(おつまみ)とお得なビールやワインを片手に通りを眺めているとロコ気分!飲酒はできませんが、テラス席もありますよ!
【基本情報】
パイオニア・サルーン(Pioneer Saloon)
電話番号:(808)600-5612
営業時間:月曜日~木曜日11:00‐20:00・金曜日/土曜日11:00‐21:00・日曜日11:00‐15:00
〖ハイウェイ・イン(Highway Inn)〗

「ハイウェイ・イン」は、「ワイパフ」に本拠を置く人気のハワイアンフード・レストランで、「ソルト(SALT)」店は主にローカルを中心に連日大盛況!
「ハイウェイ・イン」は日系二世である創業者「セイイチ・トグチ」さんが1946年にオアフ島中西部にある「ワイパフ」で創業し、ハワイアンフードの有名店として名を馳せていました。
三代目社長の「モニカ」さんが2013年にカカアコ店をオープンして以来、ホノルル市民や日本人観光客など客層が広がり、料理の質の高さとリーズナブルな価格で人気を集めています。

モダンな作りでお酒も飲めるカカアコ店はローカル住民だけでなく、日本人を含む世界各国からの観光客にも人気が高い店。また店内にはフィッシュマーケットもありアヒポケなどが購入できます。
同店では、伝統的な味を忠実に再現したハワイアンフードのコンボが特に人気!コンボにはメインのほかにロミサーモンとポイ、蒸しウアラ(イモ)、ハウピア付き。
こちらは人気の「カルアピッグ・コンボ」($15.25)。カルアピッグは柔らかく、塩味が薄めのヘルシー志向で、食べると食材の質の良さと調理の丁寧さが分かります。

他にも、色んなハワイ料理が少しずつ楽しめる「シグネチャーハワイアンコンボ」もおすすめです!
ポイもくせがなく食べやすいので、ハワイアンフードに興味がある方は、ぜひ試してみてください!
【基本情報】
ハイウェイ・イン(Highway Inn)
電話番号:(808)954-4955
営業時間:月曜日~木曜日8:30-20:30・金曜日/土曜日8:30-21:00・日曜日10:00-14:30
〖フィッシュ・ホノルル(Fish Honolulu)〗

2018年11月にオープンしたカジュアルなオープンエアーのレストラン「フィッシュ・ホノルル」は「ソルト(SALT)」の2階に位置しています。
1,200平方フィート(約111平方メートル)のシンプルでモダンな印象の店内には、70席(ダイニングに52席、バーカウンターに18席)が用意されています。海の中にいるようなブルーの壁には、地元アーティストの「ジェフ・グレス」氏による壁画が描かれています。

同店の総料理長の「ギルバート・アラングレ」氏は、ハワイの代表的な高級レストラン「アラン・ウォン」・「ビンテージケーブ」・「ウルフギャングパック」・「フレンチランドリー」などで活躍してきたベテランシェフです。
「フィッシュ・ホノルル」では、西洋料理に東洋料理の要素を取り入れた、トラディショナルな魚やシーフード料理にメキシカンや地中海などフレーバーを導入した、新しいスタイルのお料理が提供されています。

ハワイで穫れたカニがたっぷり入ったクラブケーキ($16)は、特製アイオリソース(スペインの伝統料理でフランス料理にも使われる)やピクルスと一緒にいただきます。
また、「フィッシュ」では料理だけでなくドリンクメニューも豊富!マンゴー、レモン、フレッシュパイナップル入りの爽やかなドリンク「サングリアケア」( $14)、オーシャンウォッカ、ジンジャービール、ハニー、レモン、フレッシュローズマリー入りの「バックヤードミュール 」($13)、そしてSkyy、ライチー、レモン、柚子入りのウォッカベースのトロピカルドリンク「ラッシュライチー」 ($13)などがおすすめ!

海のように爽やか、かつ都会的でモダンなシンプルさを感じさせる空間で、クリエイティブな料理を存分に味わってみてください!
【基本情報】
フィッシュ・ホノルル(Fish Honolulu)
電話番号:(808)600-3150
営業時間:毎日11:00-21:00
※メニューページは日本語あり
〖ブッチャー&バード(Butcher & Bird)〗

「ブッチャー&バード(Butcher & Bird)」は、通常の精肉店とは異なり、ここはいわば新世代の精肉店&デリ。シンプルでスタイリッシュな店内には、ハワイ産の肉類が並んでいます。
「ブッチャー」が「精肉店」を意味し、レストランも併設されていて、ボリュームたっぷりの肉類を使ったサンドイッチやハンバーガー、ホットドッグなどのアメリカンフードを楽しめます。
人気テレビ番組「有吉の夏休み2019」に登場後、日本人観光客が多く来るようになり、「ブッチャー&バード」で日本人に人気のあるメニューは、やはりテレビに登場した巨大な「スペシャルホットドッグ」と「プライム・ドライエイジ・チーズバーガー」だそうです。

ホットドッグは「有吉スペシャル」という名前が付けられており、日本語メニューにもそのように書いてあります。ほかでは味わえない精肉店発の豪快かつ美味しいアメリカンフードをぜひ味わってみてください!
【基本情報】
ブッチャー&バード(Butcher & Bird)
電話番号:(808)762-8095
営業時間:月曜日~土曜日11:00‐20:00・日曜日11:00‐15:00
〖ナインバー・ホノルル(9bar HNL)〗

本格派のコーヒーが飲める店として人気を集めるのが「ソルト(SALT)」の1階にある「9bar HNL」。「ナインバー」という名前は、完璧なエスプレッソを作る際のプレッシャーを「9bars(ナインバーズ)」と呼ぶことから来ているでそうです。
テーブル席とカウンター席が数席とシンプルでコンテンポラリーな店内は、静かで1人の時間と美味しいコーヒーを満喫することができます。

ここで話題になっているのが、コーヒーと一緒にサーブされる炭酸水。濃いめのコーヒーをこの炭酸水ですっきりさせるのが良いんです。こだわりの美味しいコーヒーがいただけます。
コーヒーがお目当てな方は日替わりの「ブリュー・オブ・ザ・デー」がおすすめ!地元ハワイのコーヒーが欲しい場合は「ローカル」、他国のコーヒーがお好みなら「インターナショナル」をどうぞ!
エスプレッソ、カプチーノ、ラテなど多彩な種類のコーヒードリンクが用意されているほか、抹茶やママキティー、チャイティーなどもあります。

また、オーナー自らがキッチンで作る焼きたてのクッキーやスコーンもショーケースに並んでおり、タコスやブリトーなどメキシカン風メニューのほか、「アロハ・ボウル」「カリ・ボウル」などプレートランチ風メニューも用意されています。
ローカル常連客に混じって、美味しいコーヒーと軽食を楽しんでみてください!
【基本情報】
ナインバー・ホノルル(9bar HNL)
電話番号:(808)369-2299
営業時間:月曜日~金曜日7:00‐16:00・土曜日/日曜日8:00‐14:00
〖バタフライ・アイスクリーム(Butterfly Ice Cream)〗

食事は済ませたのでデザートが食べたい!という方におすすめなのが、ナチュラルな食材を使った手作りアイスクリームが楽しめる「バタフライ・アイスクリーム」!
とても清潔感ある店内で、アイスクリームやシャーベットはすべて店内で作られたフレッシュなもの。アイスクリームはスムーズで甘すぎず、高級感のある味わいです。

フレーバーも「バニラ・ビーン」、「トゥルーリ―・チョコレート」、「コナ・コーヒー」、「アール・グレー・ティー」、「パイナップル」、「ココナッツ」など多彩に揃っています。
着色料・保存料不使用の自然なアイスクリームと、ラム、ウイスキー、焼酎などをまぶした大人味のアイスクリームが人気!「バタフライ・アイスクリーム」ではワッフルコーンもすべて店内で手作りしています。
※お酒が含まれている物は21歳以上のみ注文可能。

また、好きなアイスクリームと地元の牛乳をブレンドして作るミルクシェイクもあるので、ぜひ試してください!
【基本情報】
バタフライ・アイスクリーム(Butterfly Ice Cream)
電話番号:(808)429-4483
営業時間:毎日11:00-21:00
〖ミスター・ティー・カフェ(Mr. Tea Café)〗

「ミスター・ティー・カフェ(Mr. Tea Café)」は、ひげのマークが可愛い「Boba Tea(ボバティー)」日本でいう「タピオカ入りティー」のお店です。
「ボバティー」と言えばもちもちのタピオカが入ったミルクティーが基本ですが、こちらのお店では抹茶やジャスミン茶など5種類のお茶が揃っています。

また、甘さを選べたり、小豆やコーヒーゼリーなどをトッピングできたりと、自分好みにカスタムできるのも人気の理由です。
ミルクティーはもちろん、ジャスミンや冬瓜ティー、スムージー、マカロンやスコーン、サンドイッチなどの軽食もあります。

【基本情報】
ミスター・ティー・カフェ(Mr. Tea Café)
住所:660 Ala Moana Blvd, Honolulu, HI 96813
電話番号:(808) 366-5168
営業時間:月曜日~土曜日11:00-21:00・日曜日12:00-20:00
〖アーバン・アイランド・ソサエティ(urbanislandsociety)〗

日本人観光客に大人気のセレクトショップ「アーバン・アイランド・ソサエティ(Urban Island Society)」には、オリジナリティあふれるアイテムがずらりと並びます。
中でもおすすめなのが、お店のロゴがデザインされたTシャツ、タンクトップ、そしてキャップ。オーナーさん自らがデザインしたというオリジナルアイテム!ほかにも、ティキーズ(TKEES)のサンダルは、入荷しても即完売というほどの人気商品!

そして人気商品といえば、忘れてはならないのが、「アーバン・アイランド・ソサエティ」のドリンクです!
こちらがコットンキャンディがのったドリンクとコットンキャンディカップ!
一番人気がこの「ストロベリーレモンミルクティー、ボバ入り+コットンキャンディー($8)」。 コットンキャンディ(綿アメ)がボバティにのっている、この斬新なドリンクが今注目を集めています!

子どもも大人も、大盛り上がり間違いなし! お買い物とスイーツを一度に楽しめる、すっきりとおしゃれなお店の前で写真を撮れば、インスタ映えもばっちりです!
【基本情報】
アーバン・アイランド・ソサエティ(Urban Island Society)
住所:685 Auahi St #116, Honolulu, HI 96813
電話番号:808-462-9048
営業時間:毎日11:00‐18:00
〖インソムニア(insomnia)〗

「インソムニア(insomnia)」は、ベトナムコーヒーやフォーなどの軽食をいただけるベトナムカフェです。
おすすめは「レモングラス・チキン・フレンチサンドイッチ」!ピリ辛に味付けされたチキンと、新鮮野菜がフランスパンにサンドされています。

こちらのお店、お料理がおいしいだけではなく、オーナー夫妻の人柄に惹かれてファンになる人が多く、素敵な笑顔に元気がもらえるお店です。
【基本情報】
インソムニア(insomnia)
住所:669 Auahi St. #118 Honolulu, HI 96813
電話番号:(808) 545-4160
営業時間:月曜日~金曜日6:30‐16:30・土曜日8:00-14:00
いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介したお店以外にも、オシャレなカフェや有名レストラン、人気のセレクトショップがたくさんある「ソルト(SALT)」は、何度でも訪れたくなってしまう場所。
「ソルト(SALT)」の施設内にも、たくさんのウォールアートが描かれており、SNS映えするスポットがいくつもあります。これらを巡ってみるのも楽しみ方のひとつです。
まだまだ進化中の注目スポット、で、新しいお店がいきなり入っていたり行くたびにいろいろな発見がある話題の「ソルト(SALT)」ぜひ行ってみましょう!
【基本情報】
ソルト・アット・アワ・カカアコ(SALT at Our Kaka‘ako)
住所:691 Auahi St, Honolulu, HI 96813
電話番号:(808)545-4835
営業時間:店舗により異なる
※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。
Comments