フランス パリ シェイクスピア・アンド・カンパニー:魅力・見どころ・アクセス方法・基本情報まで徹底ナビ!
- 私の旅行記
- 2021年2月7日
- 読了時間: 6分

こちらは、世界中から本を愛する人が集う、パリの路地に佇むオシャレで最も有名な書店「シェイクスピア・アンド・カンパニー(Shakespeare and Company)」です!
「シェイクスピア・アンド・カンパニー」はただの書店ではなく、映画「ミッドナイト・イン・パリ」・「ビフォア・サンセット」・「ジュリー&ジュリア」などの舞台になり、英語版のパリのガイドブックには必ず取り上げられている英語書店。
実はパリジャン・パリジェンヌに聞いても「知らない」という人が多いのですが、世界的にはとても有名な本屋さんで、店内はいつも英米人の観光客で賑わいを魅せています。今回はそんな、「シェイクスピア・アンド・カンパニー」の魅力・見どころ・アクセス方法・基本情報まで詳しくご紹介させていただきます!
【シェイクスピア・アンド・カンパニー:基本情報】
〖歴史・概要〗

初代「シェイクスピア・アンド・カンパニー (Shakespeare and Company)」 は、1912年にアメリカ人女性の「シルヴィア・ビーチ」によって「デュプライトン通り」にオープン。その後、1922年にはパリ6区の「オデオン通り」に移店し、1941年まで営業していました。初代「シェイクスピア・アンド・カンパニー」は、現在もそうであるように書店だけでなく図書館でもありました。第二次世界大戦期まではアメリカ文学の中心地となり、当時は「老人と海」や「誰がために鐘は鳴る」の「アーネスト・ヘミングウェイ」や、「グレート・ギャツビー」の「スコット・フィッツジェラルド」も通ったと言われています。
二代目の「シェイクスピア・アンド・カンパニー」は、1951年にアメリカ人の「ジョージ・ウィットマン」によって現在の「セーヌ川沿い」の場所に開かれました。しかし、この時の店舗はまだ「レ・ミストラル」という名前で、この建物は元々16世紀に修道院として建てられたものだったそうです。「ウィットマン」が開いた「シェイクスピア・アンド・カンパニー」はパリ左岸(セーヌ川の南側の地区)のボヘミアン(自由奔放な生き方を求める人たち)の文学活動の中心地となりました。1950年代には、「ニルヴァーナ」のボーカルだった「カート・コバーン」も愛したというアメリカの小説家「ウィリアム・バロウズ」をはじめとする「ビート・ジェネレーション」と呼ばれる文学グループの拠点となりました。
1962年に初代店舗のオーナーだった「シルヴィア・ビーチ」が亡くなると、「レ・ミストラル」は「シェイクスピア・アンド・カンパニー」の名を襲名します。現在は「ジョージ・ウィットマン」のお嬢さんの「シルヴィア・ウィットマン」がオーナーを務めています。「ジョージ・ウィットマン」の時代から書店にはベッドを備えた宿泊施設があり、「タンブル・ウィード」と呼ばれる無名の若い文学者を支援する為、書店の手伝いをする代わりに、食事や宿泊場所を提供するなど、文学ファンにとっては特別な場所なのです。
〖住所〗
37 Rue de la Bûcherie, 75005 Paris,
〖電話番号〗
+33143254093
〖アクセス〗
「シェイクスピア・アンド・カンパニー」は、パリ5区の「セーヌ川沿い」にあり、「ノートルダム大聖堂」から見て「セーヌ川」を挟んだ対岸にあります。最寄り駅は、4号線「St-Michel Notre-Dame駅」で、地上に出て「セーヌ河沿い」を徒歩約2分です。
〖営業時間〗
【書店】
火曜日〜金曜日: 14時半-19時半
土曜日:12時-20時
日曜日:14時半-19時半
【カフェ】
火曜日〜金曜日:11時半-20時
土曜日・日曜日:10時半-20時
〖公式サイト〗
【インスタグラム】:@shakespeareandcoparis
【シェイクスピア・アンド・カンパニー:魅力・見どころ!】
〖映画のロケ地としても有名なオシャレな外観と趣ある店内の雰囲気〗

(Before Sunset, 2004 Warner Independent Pictures)
「シェイクスピア・アンド・カンパニー」の魅力といえば、まずはパリの書店らしいオシャレでフォトジェニックな佇まいです。洋書に興味がなくとも、映画に出てくるようなこの雰囲気を一度は味わってみたいですよね。実際に「ビフォアサンセット(2004)」や「ミッドナイト・イン・パリ(2011)」などの様々な映画にも登場しています。

また、店内に入るとそこはまるで20世紀初頭のパリにタイムスリップしたかのよう。ポートレートや時計が飾られた壁と茶色の本棚から、書店の歴史がひしひしと感じられます。見上げるだけで圧倒されそうなほど、天上近くまでところ狭しと本が並んでおり、本好きにはたまらない場所です。もちろん英文書だけでなく、デザイン性のある本や写真集も多くあるので、フランス語が読めなくても店内で飽きることはありません。
〖パリの景色と本をゆっくり味わえるカフェ〗

2015年秋には、「60年代からジョージの夢だった」というカフェがオープン。古書に囲まれた店内の席も良く、テラス席では「ノートルダム大聖堂」の鐘の音を聞きながらコーヒータイムが楽しめます。ちなみに、かつて「ジョージ」はレモンパイが好物で、「おいしいレモンパイを作るためのレシピはひとつしかない」という言葉を残しています。

その「ジョージのレモンパイ」は大人気商品のため、大半は売り切れ状態なのですが、幻のレモンパイはなくても、大きくカットしたニューヨーク風チーズケーキもおすすめ!これまた大きなマグカップのコーヒーといただくひとときは、まさに夢のよう。実際、そういう気分になる方は多く、テーブルには英語で「夢みるあなたへ、所持品にご注意」と書かれた札が張られています。
〖本を買うと記念特典が!〗

こちらの書店で本を買うと「シェイクスピア・アンド・カンパニー」のスタンプを押してくれます!スタンプには「シェイクスピア」の顔と店名、そして「Kilometer Zero Paris」の文字が書かれています。これは「シェイクスピア・カンパニー」のすぐ近くにある「ノートルダム大聖堂」が、パリの道路元標 (道路標識などで距離表示の起点となる場所) であることを示し、パリの中心地であることを意味しています。「シェイクスピア・アンド・カンパニー」で本を購入した際は、忘れずにスタンプを押してもらいましょう!

いかがでしたでしょうか。
「シェイクスピア・アンド・カンパニー」はパリの一角の小さな本屋さんですが、ここでは英文学、歴史、美味しいケーキとコーヒー、パリの美しい景色などを一気に味わうことができます。また、長きに渡って文学を愛する者に手を差し伸べ続けてきたこちらの書店は、多くの芸術家たちの「思い」が作りだす独特の雰囲気があります。
そこでどんな本に出会えるかは、店内に入ってからのお楽しみ!是非とも世界中の本好きが憧れる書店「シェイクスピア・アンド・カンパニー」でお気に入りの一冊を探してみてはいかがでしょうか。
【基本情報】
シェイクスピア・アンド・カンパニー(Shakespeare and Company)
住所:37 Rue de la Bûcherie, 75005 Paris,
電話番号:+33143254093
アクセス:
「シェイクスピア・アンド・カンパニー」は、パリ5区の「セーヌ川沿い」にあり、「ノートルダム大聖堂」から見て「セーヌ川」を挟んだ対岸にあります。最寄り駅は、4号線「St-Michel Notre-Dame駅」で、地上に出て「セーヌ河沿い」を徒歩約2分です。
営業時間:
【書店】
火曜日〜金曜日: 14時半-19時半
土曜日:12時-20時
日曜日:14時半-19時半
【カフェ】
火曜日〜金曜日:11時半-20時
土曜日・日曜日:10時半-20時
【インスタグラム】:@shakespeareandcoparis
※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。
Kommentarer