日本 新潟県 湯沢
- 私の旅行記
- 2017年11月24日
- 読了時間: 2分

こちらは、新潟県にある湯沢です!
湯沢というと、湯沢温泉やスキー場などで有名な場所です!
越後湯沢温泉、ガーラ湯沢スキー場など行ったことはないけれど、聞いたことくらいはあるんではないでしょうか?
越後湯沢温泉は、かの有名な、川端康成の「雪国」の世界が広がる温泉地です!
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」有名な書き出しで始まる川端康成の「雪国」。
ご存じない方は、是非とも読んでみて下さい!
読んでみて損はないと言えるほどおススメです!
JR上越線で水上方面から新潟へ向かうと、湯沢へ繋がる清水トンネルへさしかかり。
トンネルを抜ける瞬間、明るくなった視界に広がるのは、川端康成が描いた真っ白な”雪国”の世界です!
1076年には温泉があったと伝えられており、明治時代には4件の湯治宿があったとされています。
雪深い秘湯だったのを全国的に有名にしたのが、川端康成の「雪国」なのです!
現在も川端康成が執筆した部屋が保存され、公開されています。(雪の宿:高半)。
また、湯沢は日本一と言われる魚沼産コシヒカリの産地であり、美味しいお米と地酒に、昔ながらの温泉であり、日本の文化を噛みしめることができます!
そして、湯沢には、大人から子供まで楽しむことが出来る、スキー場があります。
中でも、有名なのはガーラ湯沢スキー場ではないでしょうか?
家族で行くも良し。恋人と行くも良し。友達と行くも良し。一人で行くも良し。
スキーを楽しんだ後は、温泉で疲れを癒す。
雪国ならではの楽しみ方ができる最高の場所です!
ぜひ一度、温泉&スキーを楽しみに湯沢に行ってみてはいかがでしょうか?
きっとその魅力に惹かれると思います。
国内線の比較・購入サイトの決定版【格安航空券モール】
Comments