top of page

アメリカ ニューヨーク マディソン・スクエア・ガーデン

  • 執筆者の写真: 私の旅行記
    私の旅行記
  • 2020年6月7日
  • 読了時間: 12分

更新日:2020年12月28日


こちらは、2万人収容の「スポーツアリーナ」と5千人収容の「ワム(WaMu)シアター」などで構成されている「世界で最も有名なアリーナ」称される「マディソン・スクエア・ガーデン」です!

NBAの人気チーム「ニューヨーク・ニックス」やアイスホッケーNHLの「ニューヨーク・レンジャーズ」の試合はもちろん、世界中の有名アーティストのコンサートも楽しむことができる「マディソン・スクエア・ガーデン」。

また、世界中のロックミュージシャンなどがこの会場を目指しているいわば、エンターテイメントの聖地でもあり、ニューヨーク現地では「The Garden、MSG」と呼ばれ親しまれています。


今回はそんな、「マディソン・スクエア・ガーデン」について詳しくご紹介させていただきます!

【マディソン・スクエア・ガーデン:基本情報】

〖歴史・概要〗

「マディソン・スクエア・ガーデン」は、元々スタジアムではなく、最初のスタジアムは「マディソンスクエア」に1879年に建てられました。初めはサーカスのテントとして使用されていたのです。

1890年には同じ場所に新しい施設を建てるために取り壊され、1925年には50丁目と8番街の交差点に移転。今日知られるホールは1969年まで遡り、7番街31-33丁目の「ペンシルベニア駅」の上に位置しています。

地下にある、アメリカ大陸縦断鉄道アムトラック発着の「ペンシルベニア駅」は、通称「ペン・ステーション」と呼ばれ、「マディソン・スクエア・ガーデン」まで直接行ける通路があります。

現在「スポーツアリーナ」では、約2万人の収容が可能でプロスポーツのバスケやアイスホッケー、ボクシングやプロレスなどの試合がいつも超満員なのが特徴。また、5千人を収容する「シアターホール」での世界的著名人のコンサートも大人気で、年間約400以上のイベントで賑わいを魅せています。

また、名だたる世界的アーティストがライブを行う音楽の殿堂でもあり、「フランク・シナトラ」・「エルヴィス・プレスリー」・「マイケル・ジャクソン」・「マドンナ」そして日本のバンドでは「ラルクアンシエル」などがライブを行ってきました。

更にこの場所は、ポップの歴史にだけ刻まれているわけではなく、2004年には「ジョージ・ブッシュ」率いる共和党全国大会が開催されたことでも知られています。

〖住所〗

4 Pennsylvania Plaza, New York, NY 10001

〖電話番号〗

+12124656741

〖アクセス〗

「マディソン・スクエア・ガーデン」は、ニューヨークの「7番街・31丁目~33丁目」にある「ペンシルベニア駅」の上に位置しています。この駅から「マディソン・スクエア・ガーデン」までは直結で徒歩2分ほどですので、非常にアクセスも簡単です。

「メトロ」を利用する場合は、「A」・「C」・「E」線または「1」・「2」・「3」線で「34St Street/Penn Station(34番街/ペンシルバニア駅)」まで行くことができます。ちなみに、「B」・「D」・「F」・「M」・「N」・「Q」・「R」線などを利用する際は、「34th Street/Herald Square(34番街/ヘラルドスクエア駅)」で降車し、1ブロック西へ歩くと「マディソン・スクエア・ガーデン」が見えてきます。

〖開場時間〗

イベント開催前の1時間前

※イベントによって異なります

〖収容人数〗

NBA開催時:約19,800人

NHL開催時:約18,200人

〖ホームチームについて〗

【ニューヨーク・ニックス(NBA)】

「NBA」の「ニューヨーク・ニックス」は、「イースタン・カンファレンス」の「アトランティック・ディビジョン」に属するチームです。優勝は2回(1970年、1973年)。最近では、アジア人でハーバード大学出身の「ジェレミーリン」選手がチームをけん引する大活躍を見せているようです。チームの永久欠番は、「10:ウォルト・フレイジャー」・「12:ディック・バーネット」・「15:アール・モンロー」・「15:ディック・マグワイア」・「19:ウィリス・リード」・「22:デイブ・ディバッシャー」・「24:ビル・ブラッドリー」・「33:パトリック・ユーイング」・「613:レッド・ホルツマン」となります。

【ニューヨーク・レンジャース(NHL)】

「レンジャース」は、「NHL」の創世記の「オリジナル・シックス」のひとつで、スタンレーカップ獲得は4度の名門チーム。地元ファンも多い人気チームですが、「スタンレーカップ」は1993-1994年以来獲得してません。近年の優勝がないので、こちらも応援に力が入っています。「レンジャーズ」以外のチームの試合も観戦する事が可能で10月から4月がシーズン。リーズナブルな遠くの席でも、熱いファンの応援やプレーの魅力を満喫できます。

〖公式サイト〗

〖注意事項〗

「マディソン・スクエア・ガーデン」には、「コインロッカー」や「荷物預かり」などはありませんので、大きな荷物は持ち込まないようにしましょう。バッグは膝の上や座席の下に収まるサイズでなければなりません。また、食べ物の持ち込みも禁止されています。「マディソン・スクエア・ガーデン」の中には、軽食店もたくさんあるので、中の気になるお店で購入してみてください。ホットドッグやポップコーンなどの軽食では満足できそうにない、という方は「マディソン・スクエア・ガーデン」に入る前に、お食事をすませておくのがいいかもしれません。

【マディソン・スクエア・ガーデンのチケットの選び方】

「座席ナンバー」は、〖100番台〗から〖400番台〗までいくつかに区切られ選びやすくなっています。公式ウェブサイトに、座席表が掲載されているのでチェックしてからチケットを購入するのがおすすめ!

〖400番台〗セクションは、大抵の場合はリーズナブルでツーリスト向けです。近くで迫力ある観戦をしたい場合は、より小さなナンバーが最適です!良い席が多いのが〖200番台〗のセクション。〖100番台〗セクションでは、見にくいポールの周辺を避ければ大迫力の試合が観戦できます。このセクションのチケットは安くて$200から$250程度です。

もちろん、ニューヨークのチームのコートに近い座席は、定価も非常に高くなります。最も高いエリアは、「コートサイドシート」という前方の5列ぐらいですが、この中では定価でも約3000ドルする座席もあります。

価格は高くても、なるべく中心に近いコートサイドシートを予約すると熱気を感じられます。年齢によって、子供は無料の場合もあるのでウェブサイトをチェックがおすすめ!

〖300番台の座席〗

「300番台」はやはり選手を肉眼で見るのは困難になります。特に「NBA」観戦という方の場合にはよく考えて座席を買うようにしましょう!

〖200番台の座席〗

「200番台」は、前と後ろで感じ方が相当違います。「200番台」のサイドの20列目ぐらいですと「300番台」にのような感じになります。

〖100番台の座席〗

「100番台」であれば、選手の顔も見える座席になります。後はどの程度予算を割くかになります。特にニューヨークという土地柄、強くても弱くてもチケット代が高く、サイドの前方などは、相当の金額が掛かります。

〖コートサイドシート〗

「コートサイドシート」は、一生に一度クラスの座席ですが、その分観戦も特別感があります。カードによっては金額は航空券より高いかもしれません。

〖クラブラウンジ〗

「コートサイドシート」のホルダーは「ラウンジ」で飲食を楽しめます。

※アルコールは有料になります。

【マディソン・スクエア・ガーデン:魅力・見どころ!】

〖オールアクセスツアー〗

「オールアクセスツアー」は、アリーナ席やロッカールームなどの舞台裏まで、「マディソン・スクエア・ガーデン」を隅々まで周る約1時間の英語のツアー(開催時間は9:30-15:00)。運が良ければリハーサル風景を見学できる事も!

「マディソン・スクエア・ガーデン」の歴史など、面白いお話も聞けるのでおすすめ!英語での案内になりますが、現地の雰囲気をより楽しみたい方は、「オールアクセスツアー」も要チェックです!

ツアー料金は大人26.95ドル、小人19.95ドルで、ツアーが割引になることがあるニューヨークパスというチケットを公式サイトでオンライン購入できます。


〖マディソン・スクエア・ガーデン・シアター〗

「マディソン・スクエア・ガーデン」は、「マディソン・スクエア・ガーデン・シアター」と呼ばれるシアターを内包しています。

こちらは主にショーや卒業式等で利用されており、プロレスやボクシング等格闘技の殿堂としても名高く、「ジャイアント馬場」や「アントニオ猪木」等日本人レスラーも試合を行った事があります

【レストラン&カフェ】

「スポーツイベント」や「ライブ&コンサート」をより一層楽しむのに欠かせないのがお食事です!「マディソン・スクエア・ガーデン」には、一流のエンターテインメントをさらに盛り上げてくれる、おいしいレストランやバー、軽食店などがたくさん揃っています。

「マディソン・スクエア・ガーデン」には、各セクションごとに軽食店があります。イベント観戦時にも、食べやすいホットドッグやポップコーンなどが特に人気!また、ヘルシー志向のニューヨーカーから人気の日本食レストランもあり、照り焼きチキンのライス丼ぶりなども味わえるお店もあります。プレミアムチケットをお持ちの方は、特別ラウンジのご利用ができる特典もあります。

〖Pret A Manger(プレタマンジェ)〗

「プレタマンジェ」は、NYマンハッタンで、数多く展開しているイギリス発のファーストフードチェーン店。ヘルシーな高級サンドウィッチやサラダ、コーヒーやスープが揃っていて、ベジタリアンやビーガン、グルテンフリーに対応しています。

イートインやテイクアウトも可能で、コーヒーはドリップの種類が豊富でディカフェもありカフェインレス対応です。スープやサラダ、コーヒーはサイズ展開があります。

ハムやチーズ、チョコレートのクロワッサンやヨーグルトも女性に人気!「プレタマンジェ」は、「マディソン・クスエア・ガーデン」直結の地下通路内に、一番近い店舗があります。

【基本情報】

Pret A Manger(プレタマンジェ)

住所:2 Pennsylvania Plaza, New York, NY 10121

電話番号:+16465901382

営業時間:

月曜日~金曜日:7時30分~15時30分

定休日:土曜日・日曜日

〖Zaro’s Family Bakery(ゼロズファミリーベーカリー)〗

「ゼロズファミリーベーカリー」は、デリからスイーツ系まで揃うベーカリーで、イートインとテイクアウトも可能です。店内には、テーブルがあるのでファミリーでもゆっくり過ごせます。

「ペン・ステーション」の地下街にもあり、待ち時間に散策し近くの公園やベンチで食べる事もできます。サンドウィッチやサラダもあるので短時間で手軽に食べられますよ!

また、写真撮影に映える、きれいなデザインのNYらしい大きなクッキーが人気で甘さが優しくておすすめ!「マディソン・スクエア・ガーデン」の地下通路に直結した場所に店舗があります。

【基本情報】

Zaro’s Family Bakery(ゼロズファミリーベーカリー)

住所:2 Pennsylvania Plaza, New York, NY 10001

公式サイト:https://www.zaro.com/

【マディソン・スクエア・ガーデン周辺:おすすめ観光スポット!】

こちらは、ニューヨークと言えば、、、で代表的な「タイムズスクエア」です!世界に発信される新年のカウントダウンは、死ぬまでに一度は参加したいニューヨークを代表する観光スポットです!

そもそも「タイムズスクエア」とは、マンハッタンのミッドタウンに位置する商業区画のことであり、南北は42丁目から47丁目まで、東西はブロードウェイから7番街までのエリアを指し、「世界の交差点」とも呼ばれています。

24時間消えることのないネオンは、ラスベカスのネオン街にも匹敵するほどで、大半はエコなLEDライトによるものです。「コカ・コーラ」や「ナスダック」、日本企業ですと「東芝」のロゴはお馴染みですね。

また、ミュージカルの看板もお馴染み、「ライオンキング」や「マンマ・ミーヤ!」、「ウィキッド」などが印象的にネオンに照らされています。たくさんの映画の舞台にもなっており、「スパイダーマン」・「34丁目の奇跡」・「ディープ・インパクト」などなど、街の風景が様々なシーンで使われています。

【基本情報】

住所: 42nd Street to 47th Street / Broadway to 7th Avenue

アクセス: 地下鉄42nd Street / Times Square駅からすぐ

こちらは、「自由の女神」とともにニューヨークのシンボルでもある観光名所「エンパイア・ステート・ビルディング(empire state building)」です!

「エンパイア・ステート・ビルディング」は、「マンハッタン」のミッドタウン、ニューヨークのど真ん中に位置する高さ443メートル・地上102建ての超高層ビルです。

毎年世界中から420万人もの観光客が訪れ、絵になるビルが多い「マンハッタン」の中でも「エンパイア・ステート・ビルディング」は、「ニューヨークの象徴」と言われています。

【基本情報】

住所:20 W 34th St., New York

電話番号:(212)7363100 /

アクセス:

地下鉄B・D・F・M・N・Q・R・W線「34ストリート - ヘラルド・スクエア(34 St - Herald Sq)駅」下車後、徒歩数分の場所に位置しています。

新しい「エンパイア・ステート・ビルディング」の入り口は、【34丁目の大通り沿い「5番街」と「6番街」の間(20 W 34th Street Between 5th & 6th Ave)】にあります。

営業時間:8:00~翌2:00

※最終上りエレベーター 翌1:15

定休日:なし

入場料:

【86階:メイン展望】

〖標準パス〗:大人$36・子供$31・お年寄り$35

〖VIPエクスプレスパス〗:年齢問わず$69

※「VIPエクスプレスパス」は、通常長い列に並ぶのをその列に並ばずにすぐに展望台へ行けるチケット。

【86階&102階:メイン展望台+トップ展望台】

〖標準パス〗:大人$54.37・子供$49.37・お年寄り$53.37

〖VIPエクスプレスパス〗:年齢問わず$87.37

【86階:メイン展望台×2回 「AM/PMエクスペリエンス」】

〖1日に2回「昼」と「夜」に展望台へ行くことができるパス〗:大人$52・こども: $45

※シティパスもこのチケットと同様2回登れます。

※全て税別の料金となります。

※20人以上は団体割引あり。

入場時の注意事項:

服装はカジュアル。カメラ持込可。ビデオ持込可。オーディオガイドあり(日本語)

所要時間目安:2時間程度

公式サイト:https://www.esbnyc.com/

いかがでしたでしょうか。

ニューヨークの中心として、華やかな世界を見せてくれる「マディソン・スクエア・ガーデン」。年間を通して約400のイベントが行われており、ニューヨークの夢と希望が詰まった場所です。

世界のエンターテインメントが開催され、NBAスポーツ観戦や大物ロッカーのコンサートでの一体感が魅力!マンハッタン観光のアクセスが良く、ペンステーション直結が特徴です。

「マディソン・スクエア・ガーデン」の「オールアクセスツアー」も見どころ満点ですので、是非とも参加してみて下さい!

【基本情報】

マディソン・スクエア・ガーデン (Madison Square Garden)

住所:7th Ave & 32nd Street, New York, NY 10001

電話番号:+12124656741

アクセス:

「マディソン・スクエア・ガーデン」は、ニューヨークの「7番街・31丁目~33丁目」にある「ペンシルベニア駅」の上に位置しています。この駅から「マディソン・スクエア・ガーデン」までは直結で徒歩2分ほどですので、非常にアクセスも簡単です。

開場時間:イベント開催前の1時間前

※イベントによって異なります

収容人数:

NBA開催時:約19,800人

NHL開催時:約18,200人

ホームチーム:NBAニューヨーク・ニックス/NHLニューヨーク・レンジャーズ

公式サイト:http://www.thegarden.com/

※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。





Comments


旅行記 旅好き ハワイ 海外旅行 国内旅行

海外・国内旅行の魅力・出来事・情報をお届けするサイトです。人生一度きり、一人でも多くの人に旅行を楽しんで頂きたい!

お得な現地情報&ホテル情報をお届けします!

 

これから旅行へ行かれる方に少しでも良い情報をお届けできたら嬉しいです!!!

FOLLOW ME:
  • Facebook Vintage Stamp
  • Twitter Vintage Stamp
  • Instagram Vintage Stamp

CATEGORY

注目!おすすめの旅行先!

© 2019 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com   kahua95@outlook.jp  日本 東京

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page