top of page

アメリカ ロサンゼルス ディズニーランド・パーク

  • 私の旅行記
  • 2020年10月2日
  • 読了時間: 11分

更新日:2020年12月31日


こちらは、1955年に誕生し2015年7月17日オープンから60周年を迎えた、世界初の「ディズニーランド・パーク」です!

ここカリフォルニア州ロサンゼルスの郊外「アナハイム」にある「ディズニーランド・パーク」は、あの「ウォルト・ディズニー」が自身の手で造り上げた唯一のパークなのです!「地球上で一番ハッピーな場所」を合言葉に、ディズニーの世界にどっぷりつかれるアトラクションがなんと60以上も並んでいます。

アメリカ国内を始め、世界中からも多くの方が訪れている「アナハイム」の「ディズニーランド」には、ここにしかないオリジナルのアトラクションや本場アメリカならではのハイレベルなエンターテイメントやパレードなど、驚きの体験を楽しむことができます。

キャラクターグリーティングもたくさん用意されている他、キャラクターと一緒に楽しめるインタラクティブな体験型エンターテイメントもあり、子供から大人まで忘れられない思い出になること間違いなしです!

【8つ分かれたエリア】

園内は8つのエリアに分かれており、それぞれに違ったテーマを持っています。

ここではそれぞれのエリアの簡単な説明とおすすめアトラクションをご紹介します。

〖メインストリートUSA(Main Street, U.S.A.)〗

「メインストリートUSA(Main Street, U.S.A.)」は、エントランスを入ってすぐのところにある「ギフトショップ」と「レストラン」が立ち並ぶエリアです。

エントランス周辺で、パレードの出発地点近くでもあり、ディズニーキャラクターとの遭遇率がかなり高いエリアです!「ミッキー」はもちろん、「ミニー」や「ドナルドダック」などのメインキャラクターがよく歩いていますよ!

〖ファンタジーランド(Fantasyland)〗

パーク中央の「眠れる森の美女」の城を抜けたところにあるエリアで、「ピーターパン」や「ダンボ」、「白雪姫」などのアトラクションがあります。子ども向けのゆるめのマシーンが多いのが特徴的なエリアです!

「眠れる美女」の城は、日本の「東京ディズニーランド」の「シンデレラ城」と比べるととても小さく、建物の中を通り抜けられるだけで、中にアトラクションはありません。このエリアで一番人気のアトラクションは、「イッツアスモールワールド」です!

〖トゥモローランド(Tomorrowland)〗

「トゥモローランド(Tomorrowland)」は、その名のごとく未来をイメージさせるアトラクションが多いエリアです。

「スターツアーズ」・「スペースマウンテン」など「東京ディズニーランド」と同じアトラクションも多いのも特徴的。

【キャプテンEOトリビュート】

「キャプテンEOトリビュート」は、1986年にオープンし1997年まで上映された「マイケルジャクソン」主演の「キャプテンEO」を、3Dアトラクションにしたもので、若い「マイケルジャクソン」に会うことができます。

【バズライトイヤーアストロブラスター(Buzz Lightyear Astro Blasters)】

「トイストーリー2」の「バズライトイヤー」が主役のアトラクション。

マシーンに乗って、Zマークの的をレーザー銃で撃っていきます。

ライドが動きながら、レーザー銃で小さな的を狙うのでなかなか難しいです。

【ファインディング・ニモ サブマリン・ヴォヤッジ(Finding Nemo Submarine Voyage)】:

潜水艦に乗って海底に潜り、ニモを助けに行くアトラクションです。

【マッターホルンボブスレー(Matterhorn Bobsleds)】

「ディズニーランド」の真ん中にある4人乗りの小型ジェットコースターです。

回転などはありませんが、「マッターホルン」の山の周りを駆け抜けるアトラクションです。

〖アドベンチャーランド(Adventureland)〗

冒険をテーマにしたエリアで、「ジャングルクルーズ」や「インディ—ジョーンズアドベンチャー」などがあります。

【インディージョーンズアドベンチャー(Indiana Jones Adventure)】:

1995年オープンのアトラクションで、「ジープ型」のマシーンに乗って「インディージョーンズ」と共に「クリスタルスカル」を追いかけます。「ディズニーランド」内で最も人気のあるアトラクションの1つで、ファストパスが利用できます。

〖ニューオーリンズスクエア(New Orleans Square)〗

〖アドベンチャーランド〗の隣にあるエリアで、「カリブの海賊」や「ホーンテッドマンション」などのアトラクションがあります。

【カリブの海賊(Pirates of the Caribbean)】:

1967年オープンし、ボートに乗って「カリブの海賊」の世界を体験する、40年以上もディズニーランドファンに愛されているアトラクションです。

映画版の「パイレーツオブカリビアン」が大ヒットしたこともあり、2006年にリニューアル。

映画の中のキャラクター「キャプテン・ジャック・スパロウ」や「キャプテン・ヘクター・バルボッサ」、「デイヴィ・ジョーンズ」などがアトラクション内にも登場しますよ!

【ホーンテッドマンション(Haunted Mansion)】:

アメリカ版お化け屋敷で、内容的には「東京ディズニーランド」のものとほとんど変わりません。

しかし、アメリカにはお化けや幽霊という概念を持っている人が少ないためか、ここのお化け屋敷も愉快なお化けたちが遊んでいるといったイメージです。

また、「東京ディズニーランド」で「ホーンテッドマンション」を見たことがない人は日本の「お化け屋敷」とのギャップに驚くことでしょう。

基本的にアメリカのお化け屋敷は、日本のようにじっくりゆっくり怖がらせるというより、お客さんをビックリさせるという感じのものが主流で、怖いというより「キャーキャー」と騒いで楽しい!という感じのものがほとんどです。

〖フロンティアランド(Frontierland)〗

「東京ディズニーランド」でもお馴染み「ビックサンダーマウンテン」があるエリアで、中央には大きな「リバー・オブ・アメリカ」があり、蒸気汽船などが走っています。

【ビックサンダーマウンテン・レールロード(Big Thunder Mountain Railroad)】:

ビッグサンダーマウンテンは定番中の定番のアトラクションですね。

鉱山の間を駆け抜ける「ジェットコースター」で、新しいアトラクションが次々にできてもアトラクションの人気は健在です。

【ファンタズミック(Fantasmic)】:

これを見ずして「ディズニーランド」から帰ってはいけない!というほどおすすめのショーです!

「リバー・オブ・アメリカ(川)」や「トムソーヤ島」、そして船を舞台に繰り広げられる光と水のショー。

水のスクリーンにアニメが映し出され、「トムソーヤ島」では「ミッキー」が悪者を退治し、最後には船に乗り「ディズニー」のキャラクターが総出演します!

このショーは、できるだけ前の方で見たほうが良いので、頑張ってでも1時間以上前に食べ物を買って場所取りをし、のんびり食べながらショーの開始を待つのがおすすめ!

ただし、シーズンオフの平日はショーをやっていないことも多いので、訪れる際は〖公式サイト〗のカレンダーをチェックしてくださいね!

〖クリッターカントリー(Critter Country)〗

「ディズニーランド」の奥の方にあるエリアで、「スプラッシュマウンテン」や「メニーアドベンチャーオブウィニーザプー」、「デビークロケットのカヌー探険」などがあります。

【メニーアドベンチャーオブウィニーザプー(The Many Adventures of Winnie the Pooh)】:

「ハニーポット型」のライドに乗って、「プーさん」と一緒に絵本の世界を旅するアトラクションです。

「プーさん」との遭遇率もかなり高めですよ!

【デビークロケットのカヌー探険(Davy Crockett's Explorer Canoes)】:

ライド型アトラクションが多い中、自分の手で本物のカヌーを漕いで進むという体験型アトラクション。

乗らず嫌いと言うのでしょうか、そもそも知らない方も多いのですが、乗ってみると結構はまってしまうアトラクションですよ!

ミッキーのトゥーンタウン(Mickey's Toontown)〗

「ディズニーランド」へ行ったら必ずとも訪れる「ミッキー」たちの家がある「エリア」です!

メインキャラクターの「ミッキー」と「ミニー」が住む家では、2人と一緒に写真撮影ができますよ!

【大人気のパレード!】

「ディズニー」のキャラクターたちが楽しい音楽と共にパーク内を闊歩する「パレード」は、大人でもついつい見入ってしまう素敵です!キャストの元気なパフォーマンスが、ゲストをさらにハッピーにしてくれます!

また、「シンデレラ城」をはじめとした数々の魔法の国の建物を背景に上がる、夜の花火も見逃せません!美しい光と音楽に彩られた夜空は、「ディズニー」での思い出を一生忘れられない宝物にしてくれるはず。

そんな「パレード」の場所取りは遅くても20分以上前にしておきましょう!おすすめスポットは、「メインストリートUSA」を突き当たり「眠れる美女」の城近くです。また、「パレード」を早く見終わって、みんながまだ別の場所でパレードを見ているうちに、人気アトラクションに行きのもいいでしょう。

【お得なチケットを事前に入手!】

www.disneyland.jp〗では、日本語で「Park Hopper Pass(パークホッパー・パス)」の3~5日券のチケットを購入することができます。

インターネット割引料金で購入できるのでチェックしてみる価値ありです!当日現地で購入する場合は、テーマパーク入り口の「Entry Plaza」で、1日パスの場合、購入時にどちらのテーマパークに入るかを選択します。

「1-Day Park Hopper Pass」なら、「ディズニーランド・パーク」と「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク」を自由に行き来することができます!

【ディズニーランド・パークのチケット料金(入場料)】

〖1日パス〗:10歳以上$97~、子供(3~9歳)$91~

〖2日パス〗:10歳以上$199~、子供(3~9歳)$187~

〖1-Day Park Hopper Pass(ディズニーランド・パークへも入場可能)〗:10歳以上$157~、子供(3~9歳)$151~

〖2-Day Park Hopper Pass(ディズニーランド・パークへも入場可能)〗:10歳以上$244~、子供(3~9歳)$232~

※日にちにより3レベルの料金設定

※レジデント割引についてはウェブサイト参照

〖年間パス〗

「ディズニーランド」の年間パスは4種類あり、1年中いつでも利用できる「Disney Signature Plus Passpor」から主に平日のみ利用可能の「Disney Southern California Select Passport」まであるので、いつ頃行きたいか、どのくらいの頻度で行きたいかに合わせて選びましょう。

【Disney Southern California Select Passport】

料金:$369 ※3歳以上

期限:購入日から1年

特典:①「ディズニーランド」・「カリフォルニア・アドベンチャー・パーク」の両方で特定の日に使用可(主に平日)、②施設内の一部ギフトショップで10%割引、③施設内の一部レストランで10%割引、など

【Disney Deluxe Passport】

料金:$729 ※3歳以上

期限:購入日から1年

特典:①「ディズニーランド」・「カリフォルニア・アドベンチャー・パーク」の両方で特定の日に使用可(ピーク時期使用不可)、②施設内の一部ギフトショップで10%割引、③施設内の一部レストランで10%割引、など

【Disney Signature Passport】

料金:$999 ※3歳以上

期限:購入日から1年

特典:①「ディズニーランド」・「カリフォルニア・アドベンチャー・パーク」の両方で特定の日に使用可(クリスマスシーズン~元旦は使用不可)、②施設内の一部ギフトショップで20%割引、③施設内の一部レストランで15%割引、④駐車場無料、など

【Disney Signature Plus Passport】

料金:$1149 ※3歳以上

期限:購入日から1年

特典:①「ディズニーランド」・「カリフォルニア・アドベンチャー・パーク」の両方で365日使用可、②施設内の一部ギフトシ「ョップで20%割引、③施設内の一部レストランで15%割引、④駐車場無料、⑤Disney MaxPass、など

【アクセス】

〖バス〗

「LAダウンタウン」から:「5th St. & Grand St.」からメトロバス「#460」で「Disneyland(Harbor Blvd.)」で下車します。所要約2時間。$2.50。

「LAX」から:「ディズニーランド・リゾート」直行の「ディズニーランド・リゾート・エクスプレス」のバスがあります。3つの「ディズニー」直営ホテルや周辺のホテルの前に停まり、所要約1時間。料金は大人片道$30(往復$48)、子供(3~11歳)は大人ひとりにつき1人まで無料です。「ディズニーランド・ホテル」で降りメインゲートへは、徒歩で行きます。

〖レンタカー〗

「LAダウンタウン」から:「l-5」に乗り南へ行き、「Disneyland Dr.」の出口で下ります。標識のとおりに進めば「各駐車場(パーク、ダウンタウン・ディズニー、ホテル)」に到着します。所要約1時間。パーク用の駐車場に駐車した際には、各エリアに付けられた「ディズニーキャラクター」と、列の番号を忘れずにメモしておきましょう。パークの駐車料金は1台につき$20~。メインゲートへは「トラム」に乗って向かいます。

いかがでしたでしょうか。

「ディズニーランド・パーク」の人気アトラクションには「東京ディズニーランド」同様に「ファストパス」と言われる優先入場案内システムがあります。この「ファストパス」をうまく利用することがアトラクションを効率よく回りたい方には重要になってきます。

また、「ディズニーランド・パーク」はオープン時間が早く、クローズ時間も遅いことがほとんどですので、まずは「ディズニーランド・パーク」のオープンに合わせて「ディズニーランド・パーク」へ行くのが良いです。

なぜなら、地元の方はお昼頃から動き出す方が多いので、午前中は比較的空いているからです。このタイミングで「ディズニーランド・パーク」の人気アトラクションを一気に周ってしまうのが良いですよ!

そして、午後になったら「カルフォルニア・アドベンチャー・パーク」へ移動し、目的のアトラクションを周りながらショーを楽しむ!そして、夜になったらまた「ディズニーランド・パーク」へ移動し、パレードやショー、花火などのイベントがありますので、ゆったりと楽しむ。

このような感じで「ディズニーランド・パーク」と「カルフォルニア・アドベンチャー・パーク」を楽しむのが私なりのおすすめです!人が多くても待ち時間が多くても構わない!という方は、是非事前に自分なりのスケジュールを立てて行くことをおすすめします。無計画で行くよりはある程度の計画を立てて行かれるほうがきっと満足いく楽しみ方ができると思いますよ!

※こちらの記事も合わせてご覧ください!

【基本情報】

ディズニーランド・パーク

住所:1313 S. Harbor Blvd., Anaheim

電話番号:714-781-4565(録音テープ)

電話番号:714-781-7290(オペレーター)

営業時間:10:00-22 :00

※時期により営業時間が異なります。詳細はウェブサイト等をご確認ください。

アクセス:※上記参照

公式サイト:

※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。

Comments


旅行記 旅好き ハワイ 海外旅行 国内旅行

海外・国内旅行の魅力・出来事・情報をお届けするサイトです。人生一度きり、一人でも多くの人に旅行を楽しんで頂きたい!

お得な現地情報&ホテル情報をお届けします!

 

これから旅行へ行かれる方に少しでも良い情報をお届けできたら嬉しいです!!!

FOLLOW ME:
  • Facebook Vintage Stamp
  • Twitter Vintage Stamp
  • Instagram Vintage Stamp

CATEGORY

注目!おすすめの旅行先!

© 2019 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com   kahua95@outlook.jp  日本 東京

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page