top of page

ハワイ ハワイ島 カイルア・コナ〖PART①〗:おすすめ観光スポット10選!【概要・歴史・アクセス・観光スポット】

  • 私の旅行記
  • 2019年9月24日
  • 読了時間: 16分

更新日:2020年12月31日


こちらは、 ハワイ島のメイン観光エリアとして有名な「カイルア・コナ」です!

日本人の移民も多いハワイ島は日本人観光客も多く、様々な観光スポットがあります!

特に「カイルア・コナ」は、ハワイ島観光の玄関口である「コナ国際空港」に最も近い街で、「ショッピングセンター」・「ホテル」・「コンドミニアム」・「レストラン」が集中しており、観光の拠点とするにも便利な町!

海岸線の道路「アリイ・ドライブ」は気持ちのいいドライブ・コースで、買い物ついでに沿道を散歩するのもおすすめ!

今回は、そんな「カイルア・コナ」の基本情報やおすすめ観光スポットなどをご紹介させていただきます。

【歴史】

現在のハワイ州の州都は「ホノルル」ですが、その昔「カイルア・コナ」は「カメハメハ1世」がハワイ島にもどった際に一時的にハワイの首都となっていた時期があり、「カメハメハ1世」が「コナ」で亡くなるまでは、首都としての役割を果たしました。

1812から1819年までの7年間と短い間ですが、王族の滞在先ともなっていた「カイルアコナエリア」だからこそ、ハワイの古い歴史が残る建物も多く、マリンスポーツだけでなくハワイの歴史をしることもできる観光スポットです。

「アフエナ・ヘイアウ」にある観光局の看板には〖Hawaiian Capitol 1812-1819〗と表示されています。

また、現在では「カイルア・コナ」と呼ばれることが多いですが、その昔は「カイルア」という名前で呼ばれる漁村でした。

ではなぜ「コナ」が付いたのか?それはオアフ島やマウイ島にも「カイルア」という名前の街があり、混乱を避けるために郵便局が「カイルア・コナ」としたと言われています。

「コナ」にある「カイルア」だから「カイルア・コナ」。今では「コナ」・「カイルア」・「カイルア・コナ」など様々な呼ばれ方をしています。

【ハワイ島で最も賑わいを魅せる街!:カイルア・コナ】

「カイルア・コナ」はハワイ島の「コナ国際空港」から車で20分ほどで空港から一番近い街です!

ハワイ諸島へ日本からアクセスする場合は、「オアフ島・ダニエル・K・イノウエ国際空港」か「ハワイ島・コナ国際空港」の2箇所に直行便があり、「ホノルル」に次ぎ日本人がアクセスしやすいハワイ諸島の1つです。

「ハワイアン航空」が「羽田」から週3便、「JAL(日本航空)」が「成田」から毎日運航しています。

「ダニエル・K・イノウエ国際空港」から「ホノルル市内」までは、渋滞があると車で1時間以上かかってしまいますので、「コナ国際空港」から20分ほどで到着できる「カイルア・コナ」は初めてのハワイ観光にもおすすめのエリアです!

乗り継ぎ時間がないため、移動時間が短縮できるほか、「ホノルル」からの国内線や預け荷物の料金がかからない分、とてもお得に効率良くアクセスできるエリアなのです。

「コナ国際空港」からは車で15分ほど、距離にして約13キロ(8マイル)。「タクシー」でも$20ほどの距離でアクセスが良く、「ヒロ国際空港」から「カイルア・コナ」の街までの「ハイウェイ」は走りやすいので、海外ではじめてレンタカーに乗る人にも最適です!

そんな「カイルア・コナ」は、有名な海岸通りである「アリードライブ沿い」にあるハワイ島「コナ」の観光の中心部で美しいビーチや夕日が有名で、「アフエナ・ヘイアウ」や「モクアイカウア教会」など歴史的な建物など観光スポットが多く集まっています!

「コナ・ファーマーズマーケット」や「コナ・イン・ショッピング・ビレッジ」などのショッピングセンター、レストランやカフェもカイルアコナに集中している為、徒歩でも十分観光や食事を楽しめます!

ただし、ハワイ諸島の物価はアメリカ本土に比べて大変高いことで有名で、例えばお水のボトルでもコンビニであれば2ドルほどと物によっては日本よりも高い物も多くあります。

「カイルア・コナ」も他の島と違いはなく、食品やレジャーは日本と同等かそれ以上の所が多く、ホテルは時期によってはホノルルの中心部より安いこともありますが、繁忙期は高額になることもしばしば。ただし食事に関しては、日本と異なるのはその量の多さで、食事やドリンクなどは非常にボリュームがあります。

地元民でもレストランに行った際は、「ドギーバッグ」と呼ばれる持ち帰り用の箱を貰い持ち帰るのが普通で、残した際は持ち帰って翌日の朝食などにすると良いでしょう。

ちなみに、ハワイ島は「コナ側」と「ヒロ側」に火山を挟んでエリアが大きく分かれていて、「コナ側」である「カイルア・コナ」は多くの場合晴れていることが多いです。

一年中基本的には暖かいですが、12月末頃から1月にかけては夜と朝は冷え込むことがありますので、長袖長ズボンの上着や寝具は準備しておくと良いでしょう。

太陽の光が大変強いので、帽子やサングラス、日焼け止めは常に持ち歩くことをおすすめします!

また、「カイルア・コナ」の治安についてですが、ハワイ諸島はアメリカ本土の各州にくらべれば、治安は安定しているといわれていて、特に銃の規制は厳しい州として有名です。

「カイルア・コナ」も日中は一人で観光をしても危ないと感じることは少ないでしょう。

ただし「コナ」のダウンタウンとして発展した「カイルア・コナ」は、都心部故に犯罪もほかのコナのエリアに比べれば少なくはありません。

特にスリや盗難は日本人は狙われやすい為注意が必要、夜のダウンタウンはどこもそうですが、「カイルア・コナ」も例外ではなく、十分に注意が必要です。

1人で夜は出歩かず、車がない場合はウーバーやタクシーをできるだけ利用するようにしましょう。特にスリや盗難は日本人は狙われやすい為注意が必要です。

【カイルア・コナでの移動手段!】

「カイルア・コナ」内での移動手段は、もちろん中心部であれば徒歩で十分巡れますが、しっかりと端から端まで観光するなら、「トロリー」・「バイク」・「レンタカー」を利用するのがおすすめです!

〖トロリー〗

「トロリー」は、「シェラトンリゾート」から「Keauhou Shopping Center」までをつなぎ、乗車ごとに2ドルとお値段もお手頃で初めての観光にもおすすめの交通手段です!

ゆっくりと「トロリー」の中から「アリイ・ドライブ」からの景色を見ながら観光スポットを回れますが、「トロリー」は2時間ごとに1台で、1日に6運行のみと少ないのが少し残念なところ。

他の交通手段とうまく組み合わせて利用すると交通費が抑えられるので、少しでも出費を抑えたい!という方におすすめです!

〖バイクシェア・コナ・ハワイアイランド〗

「バイクシェア・コナ・ハワイアイランド」は、「カイルア・コナ」中心部に2つ、「マジック・サンド・ビーチ」の周辺に1つのステーションを持ち、その間を自転車で観光する事が可能です!

プランもさまざまでマンスリー契約プランもありますが、観光での利用であれば、30分で3.5ドルのプランもしくは300分で20ドルのプランがおすすめです!

〖レンタカー〗

「レンタカー」は「コナ国際空港」で借りるか、ホテルによってはレンタカー会社と提携している場合があります。

「レンタカー」を借りる場合は必ず保険に加入する必要があり、駐車場料金も安くはありませんので、レンタカー自体はあまりリーズナブルな交通手段とはいえません。

ただし、「カイルア・コナ」周辺にあるコストコやショッピングセンターの一部は車がないと行きにくい場所にありますので、利便性は高いでしょう。

【ハワイ島観光の中心地:おすすめ観光スポット10選!】

「カイルア・コナ」は、ハワイ島観光の玄関口である「コナ国際空港」に最も近い街で、「ショッピングセンター」・「ホテル」・「コンドミニアム」・「レストラン」が集中しており、観光の拠点とするにも便利な街です!

「カメハメハ大王」が愛し、晩年を過ごした美しい港町としても知られ、街には「アフエナ・ヘイアウ」や「モクアイカウア教会」など歴史的な建物など観光スポットが多く集まっています!

〖アフエナ・ヘイアウ〗

「アフエナ・ヘイアウ」は「カイルア・コナ」の「カイルア湾」の端にある建物で、1962年にはアメリカ合衆国の「国定歴史的建造物」にも指定されている大変貴重な建物です。

「コナ」の街の起点ともなるホテル「キング・カメハメハ・コナ・ビーチ」の敷地内、「カイルア湾」を見守るようにして建つ「ヘイアウ(神殿跡)」は、1812年に「カメハメハ大王」がハワイ島に戻ってきた際に建てられた寺院で、ハワイ四大神の一神「農耕の神・ロノが祀られ、大王の隠宅としても使われていました。

津波により大きく損壊しましたが、現在は当時の姿に復元され、観光スポットとなっています。

「アフエナ・ヘイアウ」には3つの大切な建物があり、1つ目は「ハレ・マナ」と呼ばれ、一番大きなティリーフとシダの葉が屋根として作られたものです。この場所では祈りが捧げられたり、「王」と「カフナ」などのミーシングが行われたりと大切な話し合いの場所となり、後には「カメハメハ2世」の教育などが行われました。

2つ目は「ハレ・パフ」と呼ばれラウハラ葺きの建物は祭りに使われた「パフ(ドラム)」を保管していた場所です。

そして3つ目の白いタワーは「アヌウ」と呼ばれ、「カフナ」が神々からのお言葉をいただいた場所で、この「ヘイアウ」の象徴とも言えます。

ここ「アフエナ・ヘイアウ」は、「アリードライブ」からは少し離れていますから、あらかじめ場所を確認しておくと良いでしょう!

【基本情報】

アフエナ・ヘイアウ

住所:75-5660 Palani Rd?., ?Kailua-Kona, Hawaii

電話番号:(808)7560756

アクセス:「コナ国際空港(Kona International Airport)」から車で15分

駐車場:なし

営業時間:随時

定休日:なし

所要時間目安:30分未満

入場料:無料

こちらは、1820年4月に初めてハワイを訪れたアメリカ人キリスト教宣教師たちが建てた教会「モクアイカウア教会(Mokuaikaua Church)」です!

真っ白な尖塔を持つ美しいこの教会は、ハワイ州で最古といわれており、「カイルア・コナ」のランドマーク的存在で、「国家歴史登録財」及び歴史的重要な「ナショナル・トラスト」に認定されています。

壁は溶岩やサンゴ石、内部は「コア」や「オヒア」の木材でできている「プロテスタント教会」で、日曜の朝には信者が集まり礼拝が行われています。

歴史の重みとノスタルジックな懐かしさを感じさせてくれるハワイならではの教会で、教会前の庭には熱帯植物が生い茂りトロピカルムードでいっぱいです。

「モクアイカウア教会」の見学は無料で、教会内に寄付の箱が置いてあります。

ちなみに、「モクアイカウア教会」は老朽化や地震などの災害の影響を受けて、傷みが激しくなってきています。

そのため修復工事などが進められており、2020年ころにはその工事が終わるともいわれており、これから訪れる方は新しい教会を見れるかと思うと、とても楽しみなものです!

【基本情報】

モクアイカウア教会(Mokuaikaua Church)

住所:75-5713 Alii Dr., Kailua-Kona, Hawaii

電話番号:(808)3290655

アクセス:「コナ国際空港(Kona International Airport)」から車で15分

駐車場:周辺に有(無料)

営業時間:7時30分~17時30分(礼拝時を除く)

※礼拝の時間帯は見学不可

定休日:なし

所要時間目安:30分未満

入場料:無料

※入口に寄付金箱があるので、気持ち程度納めるのがマナーとなっています。

こちらは、1838年ハワイ島の二代目の総監「ジョンアダムスクアキニ」によって、ハワイ王族の夏の離宮として建設された「フリヘエ宮殿」です!

「カイルア・ビレッジ(カイルア・コナ)」の中心、「アリイ・ドライブ」にある宮殿で、所有者がどんどん変わり、建物も所有者が変わるたびに、宮殿も建て替えられ、最終的に「カラカウア国王」によって、現在の宮殿の形に大改装が行われて、現在の宮殿になりました。

現在は、1925年に「ハワイ準州政府」が買い取って、女性団体の「ドーターズ・オブ・ハワイ」の管理によって公開されていて見ることができます。

「カラカウア王」と「カピオラニ王妃」時代に収集されたビクトリア朝の美術品やコアの木で作られた美しい家具や装飾品、美術品にハワイ王族の遺品も展示されており、毎月1回日曜日に無料でコンサートが開催されます。

【基本情報】

住所:75-5718 Alii Dr., Kailua-Kona, Hawaii

電話番号:(808)3291877

アクセス:「コナ国際空港(Kona International Airport)」から車で15分

駐車場:なし

営業時間:9~16時(日曜は10~15時)

※ガイドツアーは10時、13時

定休日:なし

休業日:元日、イースター日曜、感謝祭、11月第4木曜、クリスマス、他主要祝祭日

所要時間目安:1時間程度

入場料:有料

大人:10USドル、 子供:1USドル、 子どもは5~17歳、シニア8US (62歳~)

クレジットカード:Visa,JCB,Master,Other

〖カイルア桟橋〗

こちらは、「キルア・コナ」の中心地にある「カイルア桟橋」です!

桟橋周辺は浅瀬で波もなく魚も見られるので、ぜひ海を覗いてみてください!朝晩「ウミガメ」がやって来ることもあり、「ウミガメ」は、ハワイでは「幸運」や「守り神」として大切に思われている「ホヌ」と呼ばれています。

タイミングよく会えたら、気分も上がること間違いなしです!

また、夕日が美しいことでも知られる「カイルア・コナ」は、桟橋に座って何も考えず夕日が沈む姿を見るなんていう贅沢な時間も過ごせます。

夜静かに停泊している船を見ながら海風に吹かれて散歩するのも、のんびりとしたハワイのナイト観光の醍醐味ですね!

「カイルア桟橋」は、様々な海のアクティビティーの出発地点にもなっていますし、豪華なクルーズ船もここを発着場所としています。

【基本情報】

カイルア桟橋

住所:75-5660 Palani Road, Kailua-Kona

営業時間:24時間営業

こちらは、「コナ空港」から少し北に行ったところにある、黒い溶岩で覆われた【ハワイ島】では珍しい白砂のビーチとライトブルーの海が広がる場所「マニニオワリ・ビーチ (クア・ベイ)」です!

通称「クア・ベイ」・正式名称「マニニオワリ・ビーチ」は、地元では人気のビーチですが、旅行者の数は少なく、穴場的なスポットでもあります。

砂の色に海と空のブルーがとてもよく映えて、ハワイ島でハネムーンを楽しむ際、その風景に魅了されること間違いありません!

「コナ・コースト州立公園」内に位置する「クア・ベイ」の静かなビーチの絵に描いたような美しさは、このエリア一帯でも一、二を争うと言われています。

〖ハワイ島〗は溶岩が細かくなってできた黒い砂のイメージがありますが、島の西側はビーチリゾートの代名詞である白い砂浜が広がっているところがいくつかあり、全米ナンバー1に選ばれた「ハプナビーチ」も砂は白いですが、個人的に「クア・ベイ」の方が勝っています。

ビーチには何もないので、「クア・ベイ」でのんびり過ごそうと考えるなら、紫外線や日よけ対策はしっかりと、パラソルや飲み物・軽食も持って行くようにしてください!

【基本情報】

住所:Hwy. 19, dirt road N. of mile marker 88, Kailua-Kona, Island of Hawaii, HI

電話番号:+1 808-961-8288

営業時間:8時00分~19時00分

定休日:なし

アクセス::コナ空港から車で約15分

こちらは、透き通る青い海に白い砂浜が広がる「マジック・サンド・ビーチ・パーク(Magic Sand Beach Kailua-Kona)」です!

多様性に富む自然を持つ〖ハワイ島〗は、ビーチひとつとっても黒砂、白砂、緑の砂、玉砂利やサンゴの石の浜など、いろいろな場所があります。

なかでもここ「マジック・サンド・ビーチ・パーク」は、ハワイ島では珍しい真っ白な砂が広がるビーチです。

白い砂のビーチが多いのは、島の西側「コナ」から「コハラ」に掛けての「コーストライン」で、「ホワイト・サンド・ビーチ」とも呼ばれています。

「マジック・サンド」という名前は、冬の季節に白い砂が流されて一晩で砂浜が消えてしまうことがあることに由来しています。

夏になると砂が戻り、白砂が広がるきれいなビーチは、「コナ」の町から海岸線に沿いに伸びる「アリードライブ」にあるため、アクセスもよく、ボディボードを楽しむローカルの子どもたちや読書をしている人などで賑わっています!

こぢんまりとしたビーチですが、岩場が少なく、ボディーボードに最適な波で、海遊びだけでなく、サンセットもとても魅力的です!

【基本情報】

正式名称:ララロア・ベイ・ビーチ・パーク

住所 : 77-6474 Alii Dr Kahaluu-Keauhou, HI 96740

電話番号:(808)3234322 /

アクセス:カイルア・コナ(Kailua-Kona)から車で10分

駐車場:有(無料)

設備:トイレ、シャワー、ピクニック・テーブル、バレーボール・コートあり。

ライフガード:常駐

営業時間:随時

所要時間目安:1時間程度

入場料:無料

定休日:なし

〖コナ・マーケットプレイス〗

「カイルア・コナ」の「アーリードライブ沿い」にある「コナ・マーケットプレイス」は、「フリヘエ宮殿」のすぐ近くにある商業施設です。

古いノスタルジックな雰囲気が残る「コナ・マーケットプレイス」は建物をみて回るだけでもハワイの歴史を感じることができます。

「コナ・マーケットプレイス」内にはアクセサリーや洋服のお店が並び、買い物を楽しむこともできますので、「フリヘエ宮殿」に観光の際には一緒にみて周るのが良いでしょう。

【基本情報】

コナ・マーケットプレイス

住所:75-5727-75-5729 Ali'i Dr, Kailua-Kona, HI 96740

〖カイルア・コナ・ファーマーズマーケット〗

「カイルア・コナ」の「ファーマーズマーケット」は、水曜日から日曜日までの朝7:00から夕方4:00までやっています。

長い時間営業しているのでとても便利で、「ファーマーズマーケット」に来たなら必ず買いたいのがフレッシュフルーツです!

部屋に調理器具がなくても、カットフルーツが売られているのでお手軽にフレッシュフルーツを調達することができ、スナック感覚で楽しめることができるので、部屋に常備しておくのがおすすめです!

また、「ファーマーズマーケット」には食べ物のほかに、アクセサリーショップやオーナメントショップ、お土産にできそうな小物類も売られています。

「ファーマーズマーケット」に限らず、ハワイでお買い物をするときは買い物バッグを用意しておきましょう!

特に、ハワイ島の店舗は買い物袋を渡していませんので、常にエコバッグを携帯しておくと安心です。

【基本情報】

コナ・ファーマーズマーケット

住所:Kona Farmers Market 75-5767 Ali'i Dr Kailua-Kona, HI 96740

営業時間:7:00~16:00

営業日:水曜日~日曜日

〖コナ・イン・ショッピング・ビレッジ〗

こちらは、「カイルア・コナ」おすすめの買い物スポット「コナ・イン・ショッピング・ビレッジ(Kona Inn Shopping Village)」です!

「コナ・イン・ショッピング・ビレッジ」は有名な観光スポットでもあり、もともと「Kona Inn」として1928年にオープンしたホテルでしたが、1980年に宿泊施設をリノベーションし、現在の「コナ・イン・ショッピング・ビレッジ」として生まれ変わりました。

当時の面影を残したレトロな雰囲気で「コナ・イン・ショッピング・ビレッジ」には様々なお店が集まっています。

また周辺にはレストランやカフェも集まり、徒歩で周辺を観光できる為、初めての「カイルア・コナ」観光には最適です!

【基本情報】

コナ・イン・ショッピング・ビレッジ(Kona Inn Shopping Village)

住所:75-5744 Ali'i Dr, Kailua-Kona, HI 96740

電話番号:+1-808-329-6573

営業時間:8:00~21:00

定休日:無休

〖ココナッツ・グローブ・マーケット・プレイス〗

「ココナッツ・グローブ・マーケット・プレイス」は、1989年に「カイルア・コナ」に出来たショッピングセンターで、ハワイ島で人気のランニングTシャツを販売する「Big Island Running Company」や「OUTBACK STEAKHOUSE」などの人気店が入っています。

カフェやレストランが多く、「アリードライブ沿い」の美しい夕日が見えるスポットでもありますので、是非こちらで一度は食事を楽しみながら美しいハワイ島コナの風景を堪能しましょう!

【基本情報】

ココナッツ・グローブ・マーケット・プレイス

住所:75-5809 Alii Dr, Kailua-Kona, HI 96740

電話番号:+1 808-329-5999

営業日:

月曜日~金曜日11時00分~2時00分

土曜日・日曜日8時00分~2時00分

※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。

Comments


旅行記 旅好き ハワイ 海外旅行 国内旅行

海外・国内旅行の魅力・出来事・情報をお届けするサイトです。人生一度きり、一人でも多くの人に旅行を楽しんで頂きたい!

お得な現地情報&ホテル情報をお届けします!

 

これから旅行へ行かれる方に少しでも良い情報をお届けできたら嬉しいです!!!

FOLLOW ME:
  • Facebook Vintage Stamp
  • Twitter Vintage Stamp
  • Instagram Vintage Stamp

CATEGORY

注目!おすすめの旅行先!

© 2019 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com   kahua95@outlook.jp  日本 東京

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page