ハワイ ハワイ島 マカラウェナ・ビーチ
- 私の旅行記
- 2019年9月22日
- 読了時間: 4分
更新日:2020年12月31日

こちらは、ハワイ島の絶景ビーチの中でも「幻のビーチ」と言われるほど、楽園のような美しいビーチ「マカラウェナ・ビーチ(Makalawena Beach)」です!
宝石のように青く光り輝く海と、真っ白でサラサラとした砂浜が眩しく、初めて訪れた人は驚きの声をあげるでしょう。

砂浜の周囲は柔らかな黄緑色をした昼顔で縁取られ、見たこともないような感動の景色がどこまでも広がります。
また、険しい道を通らなければたどり着けないため、ここではプライベートビーチ感覚で思い切り遊ぶことが出来ます!
【マカラウェナ・ビーチの魅力・見どころ!】

「マカラウェナ・ビーチ(Makalawena Beach)」は「ケカハカイ州立公園」の一部で、おそらくハワイ島西側で最も美しい海岸と言えるでしょう。
初めて辿り着いた方は驚きのあまり思わず声をあげてしまうことでしょう。個人的には、ハワイ島ナンバー1番のビーチです!
真っ白な砂に打ち寄せる透明感のある波はキラキラ輝き、ビーチの周囲は黄緑色のヒルガオで縁取られ、その様相はまさに楽園で、それでいて人が少ないのが魅力です!

人が少ない理由はアクセスの悪さで、最寄の駐車場から歩いて約30分以上掛かる場所なので結構大変です。
しかし、だからこそこれほど美しいビーチが保たれているとも言えます。
黒い岩の周囲にはウミカメも泳いでおり、珊瑚は少ないですが、岩の周りでは魚もそれなりに見ることが出来ますよ!
【アクセス】
「マカラウェナ・ビーチ(Makalawena Beach)」は「コナ」側にある白い砂浜が美しいビーチですが、「トレイル」を歩かなければ、辿り着くことができません。
ビーチにたどり着くまでの道はデコボコで起伏が激しく、レンタカー保険対象外になっているため、手前にある小さな駐車場で車を止めてトレイルを歩いてビーチへ行ききます。

「カイルア・コナ」からアクセスされる場合、まずは「クイーン・カアフマヌ・ハイウェイ」で、「ケカハ・カイ州立公園」の入口となるゲートへ入ります。
※「19号線」に〖KEKAHA KAI STATE PARK〗の案内板が出ています。
公園への道に入って130m程先に、公園のゲートと駐車場がありますので、こちらで車を止めます。
※道はここまでは舗装されています。

ゲート付近に車を止めたら、「マカラウェナ・ビーチ」まで「長い黄金のビーチ (マハイウラ)」を通り、約30分ほどの荒い溶岩の流れを横切ることになりますが、すべて未舗装の道で、ほとんど日影のないゴツゴツした溶岩や砂地を歩くので体力的にはそれなりにきついと考えておきましょう。
また日陰がなく日光直撃なので、必ず水・軽食・日焼け除けグッズなどを持っていくのを忘れずに!

「マカラウェナ・ビーチ」へ向かって歩いていると、「マハイウラビーチ」というとても美しいビーチがあります。
こちらも人が少なく、木陰もトイレもあるので、休憩がてらランチを食べたり昼寝をしたりするのもおすすめです!

そして、「マハイウラビーチ」から「「マカラウェナ・ビーチ」へ向かい更に北上すると、岩がゴツゴツしてきます。
ここからは完全な溶岩の道を進むことになり、サンダルだと危ないので、スニーカーで行くようにしましょう!

堆積した白い砂丘を見つけたら、三日月の形が2つ続くこの有名な入り江のサファイア色の海はもうすぐそこです。
そして、砂の地帯に到着し、「ヒルガオの丘」を越えると「「マカラウェナ・ビーチ」に到着!骨のように白い砂、紫色に変わるクリスタルブルーの海、そして浜辺の緑のコントラストにきっと驚かされるはずです!

最高のサンゴ礁が、海の近くに立っている多くの溶岩層を抱えていますが、潮流にはくれぐれも気を付けてください!
夕方近くは波が高くなってしまうので、遊びにくるならのんびりとした天気が良い午前中がおすすめです!
【基本情報】
全長(往復):約6.2km
標高差:約4m
いかがでしたでしょうか。
「マカラウェナ・ビーチ(Makalawena Beach)」へ行く際、ビーチのみを目的としてしまうとツライですが、「トレイル」を楽しむつもりで歩くと良いでしょう!
「マハイウラビーチ」で休憩し、ゆっくりと「マカラウェナ・ビーチ」へ向かうのがおすすめです!
日陰がなく日光直撃なので、必ず水・軽食・日焼け除けグッズなどを持っていくのを忘れずに!
【基本情報】
マカラウェナ・ビーチ(Makalawena Beach)
住所:HI-19, Kailua-Kona, HI 96740
営業時間:7時00分~19時00分
整備:トイレ、シャワー
※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。
Comments