スペイン バルセロナ コロンブスの塔
- 私の旅行記
- 2020年12月8日
- 読了時間: 4分

こちらは、1888年の万博の際に「カタルーニャ」と「アメリカ」との交易、「コロンブス」のアメリカ大陸到達を記念して建てられた「コロンブスの塔(Mirador de Colom)」です!
万博を記念する公募作品の最優秀作品となったもので、塔の高さは60m、コロンブス像は7m、アメリカ大陸を指す指の長さは60cmという一大作品。塔の上部が展望台となっており、入口はライオンの像があるバルセロナ港側にあり、台座の精緻な彫刻も見事です。
今回はそんな、「コロンブスの塔」の魅力・見どころ・アクセス方法・基本情報まで詳しくご紹介させていただきます!
【コロンブスの塔:基本情報】
〖歴史・概要〗

一般的に「コロンブス」はイタリアのジェノバ出身だと言われていますが、ここバルセロナでは多くの人が「コロンブス」はカタルーニャ人だと信じています。そのため、バルセロナの地で語られている「コロンブス」の出生に関する逸話も多く残されています。
1つは、「コロンブス」は子供の頃ゴシック地区の「カテドラル」にほど近い「ボテース通り」に住んでいました。しかし、ある日「サン・ジョセップ市場」で居酒屋を営んでいた父親が罪を犯し、絞首刑にかけられ亡くなってしまったのです。死刑になった男の息子となってしまった「コロンブス」は、その素性を隠すためにバルセロナからジェノバへと移り住む決心をしたという逸話。

2つめは、「コロンブス」は「サンタ・マリア・ダル・マル教会」のあるリベラ地区の高貴な家柄の出身で、「ミライェス通り」の「9番地」に住んでいました。しかしなぜか、彼の出生は歪曲されイタリア出身となって後世に伝わったという逸話。実はスペインではバルセロナ以外にもガリシア地方やマヨルカ島など、「コロンブス」の出身地といわれているところがいくつもあります。
「コロンブス」がバルセロナ出身かどうかは定かではありませんが、彼とバルセロナにはきちんとした関係があります。「コロンブス」が初めての航海を行えたのは、スペインの「イサベル女王」の資金援助によるもの。こちらの塔は航海から帰ってきた「コロンブス」が、当時バルセロナにいた「イサベル女王」に新大陸発見の報告にやってきたことを記念したものなのです。
〖住所〗
Plaça Portal de la pau, s/n, 08001 Barcelona,
〖電話番号〗
+34932853834
〖アクセス〗
最寄り駅である、地下鉄3号線「ドゥラサナス(Drassanes)駅」からは徒歩2分。
また、「コロンブスの塔」は「ランブラス通り」の最終地点(「カタルーニャ広場」から港に向かって行く場合)にあるため、「ランブラス通り」の観光と合わせて「カタルーニャ広場」から歩いて行くのもおすすめです!
〖入場料金〗

大人:6ユーロ(ワイン付き8ユーロ)/子供(12歳以下):4ユーロ/3歳以下:無料/シニア(65歳以上):4ユーロ(ワイン付き6ユーロ)、
〖営業時間〗
8時30分~20時30分
※塔に登れるのは19時30分まで、12月26日・1月6日は14時30分までになります。
〖休業日〗
1月1日・12月25日
〖公式サイト〗
【コロンブスの塔:魅力・見どころ!】
〖外観・装飾〗

「コロンブスの塔」は、一見すると精巧な銅像とそれを支える塔にしか見えませんが、近くで見ると様々なデザインで飾られた塔だということがわかります。

塔の装飾だけで20人ほどの建築家や彫刻家が関わっていとされ、塔の下には8匹のライオンや新大陸発見に関わった人物らの像があり、台座の下には「コロンブス」の歴史が青銅に刻まれています。

また、高さ60メートルもの塔であるため、どうしてもその大きさに印象を奪われてしまいがちですが、最上部にある「コロンブスの銅像」のつくりも非常に立派なものとなっています。「西へ向かえば、必ずインドにたどり着くはずだ!」と信じていたコロンブス。左手にはアメリカ土産の「パイプ」を持ち、右手で指しているのが、バルセロナから見た新大陸の方向になります(アメリカ大陸の方向ではありません)。
〖展望台〗

4人乗りの小さなエレベーターで塔に登ると、そこにはバルセロナを見渡せる絶景が待っています。「モンジュイックの丘」を眺めれば、「カタルーニャ美術館」や「オリンピックの聖火台」まで肉眼ではっきり見え、更に真下を見下ろせば「ポルトベイの港」そしてその先には「地中海」が望めます。
また、すぐ近くには「カテドラルの斜塔」。更に先に見えるのが「サグラダファミリア」で、新旧二つの教会の塔が一度に見えるのはバルセロナでもここだけになります。
【基本情報】
コロンブスの塔(Mirador de Colom)
住所:Plaça Portal de la pau, s/n, 08001 Barcelona,
電話番号:+34932853834
アクセス:最寄り駅である、地下鉄3号線「ドゥラサナス(Drassanes)駅」からは徒歩2分。また、「コロンブスの塔」は「ランブラス通り」の最終地点(「カタルーニャ広場」から港に向かって行く場合)にあるため、「ランブラス通り」の観光と合わせて「カタルーニャ広場」から歩いて行くのもおすすめです!
入場料金:
大人:6ユーロ(ワイン付き8ユーロ)/子供(12歳以下):4ユーロ/3歳以下:無料/シニア(65歳以上):4ユーロ(ワイン付き6ユーロ)、
営業時間:8時30分~20時30分
※塔に登れるのは19時30分まで、12月26日・1月6日は14時30分までになります。
休業日:1月1日・12月25日
※記事内容は執筆時点のものですので、最新の内容をご確認ください。
#Spain #スペイン #Barcelona #バルセロナ #コロンブスの塔 #MiradordeColom #ランブラス通り #LasRamblas #歴史 #偉人 #建築 #メインストリート #市場 #広場 #カナレタスの泉 #ランドマーク #アントニオ・ガウディ #レストラン #カフェ #photo
Comments