デブエット プロテインで太る!
- デブエット
- 2018年4月22日
- 読了時間: 9分

プロテインと聞くと、ムキムキのマッチョの方やアスリートの方が摂るものだと思われがちですがそんなことは一切ありません。
プロテインは、粉状のタンパク質だと思ってください! アスリートなどを始め、運動をする方の筋肉増強目的で使われることが多いですが、うまく利用すればデブエットにもダイエットにも非常に効果を発揮します! ただし、プロテインだけをただ飲むのでは効果はあまりでません。 必ず、運動を基本としプロテインを利用してください! プロテインを飲んだ上でトレーニングをしたとします。 これは、プロテインと運動を合わせたことで効果が生まれます!
ここで、注意したいのは、タンパク質の含有率の多いものを選ぶことです! なんでも良いという訳ではありません。 プロテインを飲むタイミングとしても、運動後20分以内と寝る1時間前。 またここでも注意があり、食事とは一緒に摂らないことです! そして、一回に20g以上は摂らないこと。 早く太りたい!早く筋肉を付けたい!などといって、ガバガバとプロテインを飲むと、肝臓に大きな負担をかけてしまいます。 食品ではないので、負担は他のタンパク質よりも大きいと思ってください。 ですので、効果が生まれない無駄な使い方はやめましょう!勿体ないです。 一緒に飲んで欲しい物としては、ベストは牛乳です! 太りたい方は他のより牛乳が効果絶大です! プロテインを摂ることは、運動を利用して初めて価値がわかるとされています! プロテインを飲んで筋トレや運動をして健康的に太れるように頑張りましょう!
【プロテインの選び方】
一口にプロテインと言っても、色々な種類があります。
一般的にプロテイン詳しい方なんてそう多いはずはありません。
「自分に合ったプロテインって何?」「種類多すぎてわからない。」「そもそもプロテインて何の成分入っててどうゆう効果があるの?」などなど・・・。 普通はこうですよね。 プロテインはタンパク質なのですが、原材料となるタンパク質が違ってきます。 主なものとして、牛乳を原料としている「ホエイプロテイン」、長期的に体内にとどまってくれる「カゼインプロテイン」など性質がことなります。 また、プロテインの含有量が違うものがあります。 30%しかタンパク質が入ってなくて糖質が多いものがあったりします。 タンパク質の含有量に関しては、成分表に必ず記載されるんで、ちゃんとチェックしてくださいね。 タンパク質の量÷プロテインの全体量=タンパク質の含有量 計算は簡単ですね。 タンパク質を欲している方は、タンパク質含有量が70%くらいのものがいいとされてます。 その他の栄養素としては。ビタミンやミネラルが入ってるプロテインが多いです。
筋肉増量のためには、この栄養素が必要とされていて、太れない悩みを持っている方にも向いてるかもしれません。
プロテインのみで効率よく筋肉をつけたい方は、この栄養素をチェックしてください! 味は、味見できないし正直好き嫌いがあるので、初めは小さいものを購入してチェックしてから、お徳用の大袋を買うことをおすすめします!
【プロテインの飲み方】
プロテインはタンパク質です。高タンパク低脂肪の食品なんですね。 結構知らない方がいらっしゃるみたいなのですが、とても大事なことです。 一般的にプロテインは、アスリートや筋肉大好きナルシストが飲む筋肉増強のためのサプリメントだと考えている人が多いみたいですが、そんなことはありません。
正確には、高品質のタンパク質と考えてください! 高品質タンパク質とは・・・ ずばり、牛乳や大豆、卵や鶏肉のささみなどです! ですので、プロテインを飲むということは、体に必要なタンパク質を補給するということなんですね。 現代の偏りがちな食生活の方にとっての大事なサプリメントということです。 そんなプロテインは飲むタイミングも大事になってきます。 理想的なタイミングは、運動前後と就寝前です! タンパク質は、体内に入っただけではすぐに筋肉にはなりません。 アスリートたちは、運動前にエネルギー補給、筋肉量を減らさないために飲みます! 運動後は、運動でダメージを負った筋肉の疲労回復のために飲みます! じゃあ、アスリートじゃない我々は?いつ飲めばいい? それはずばり!就寝前です! 寝ている間の新陳代謝アップに役立ち、疲労回復とともに、体内に必要なタンパク質をしっかりと補うことができます! ですがこれは、あくまでもベストの飲み方ですので、運動前後のプロテインも、適度な筋肉と疲労対策のためには良い飲み方なので就寝前は、なんか嫌だわ!って方は運動前後でも大丈夫です。
【プロテインの作り方】
プロテインの作り方は非常に簡単です! 粉状のプロテインに水分を含まして溶かすだけ! 専用のシェーカーを使うのが一番良いです。なぜなら、上下に振って混ぜ飲むだけで楽だからです。 気を付けることと言えば、決まった量で作ることくらいです。 多く入れすぎると味が濃いし、溶けきれません。 栄養を多く摂り入れたい方は牛乳で溶かすのが良いですね。 ココア味のプロテインは牛乳がよく合います。てか普通にうまいです! 私もココア味のプロテインに牛乳入れて飲んでます。 あとは、、、下手な方はよく粉が溶けきれないで下に溜まってしまうことがあるようです。 そんな力いっぱい振ったり、かき回さないでもいいのに。。。(笑) そういう方は、きっと粉を最初に入れてると思いますが逆が良いですよ。 先に水分を入れてから、その上にプロテインの粉を入れることで溶けやすくなり、力もそれほどいりません。 それだけかよ!って思われるかもしれなですが粉が溶けずイライラしている人は意外と多いです。 プロテインの作り方自体は非常に簡単ですが、ちょっとした工夫だけで継続性が変わってきます。
作るのめんどいし、イライラするからいいや。と三日坊主になる人いますからね。
【プロテインと運動】
言うまでもなく、プロテインと運動はとても大事な関係があります。 運動前に摂るプロテインは、体を動かすためのエネルギーとなります。 短時間ですぐに体を動かしたい、運動の効率を上げたいというときはちゃんとプロテインを飲みましょう。 この時は、スポーツドリンクや果物のジュースなどでプロテインを溶かすと吸収力が上がります。 運動後に飲むプロテインは、運動でダメージを負った体、筋肉の修復をしてくれます。 疲労回復ですね。 人の体は運動の直後に修復に取り掛かるためホルモンを分泌します。 そのタイミングでプロテインを飲むことにより、回復がスムーズに行われることになります。 運動前後に必ずプロテインを摂る習慣を身に付けておくことで筋肉を落とすことなく、すぐに回復ができる体を作り上げることができます。
太れない体質の方はおそらく筋肉量が少ないと思います。
細い方やガリガリが「俺、腹筋割れてるんだよね。」っていうのは、単に無駄な脂肪がなく、必要最低限ある筋肉が浮き出ているだけです。 タンパク質であるプロテインは、運動によって上手に体内で働いてくれます。 常に運動能力の効率をあげ、回復がスムーズに行われ、そして理想的な体型、筋肉というのであれば、運動前後に必ずプロテインを飲む習慣を身に付けることで、大きな効果が期待できます。
【プロテインと睡眠】
運動と同じくらい大事な関係とされるのが、プロテインと睡眠の関係についてです。 プロテインを飲んで睡眠を摂ることで、より吸収が良くなります。
なぜなら、睡眠中に人間の体には、新陳代謝アップのための”成長ホルモン”が分泌されます。 この時に重要なこととして、昼間の運動と必要な栄養素があります。 この栄養素をきちんと摂ることはもちろん、プロテインが存在することで、新陳代謝が進みます。 睡眠時間中は、タンパク質などの供給がされないため、多くのタンパク質を必要とし、効率良く吸収されたプロテインがあると、体に良い効果があります。 昼間に体を動かしたほうが、新陳代謝の働きが断然良くなります! プロテインを飲むタイミングは30分前が良いとされています。
睡眠中の筋肉生成は、新陳代謝の一環です。 成長期の子供ならグングン背が伸びますし、成人は健康な体作りのためには必要とされています。 なお、美肌など美容にもとても良いとされています!
【正しい栄養補給】
プロテインで手軽に栄養補給をと考えの方もきっと多いことでしょう。 食事で思ったような栄養補給ができていない方に、プロテインで効率的に補給することが良いでしょう。 ですが、この時プロテインで摂れる栄養補給は、タンパク質であることを考えてください。 ビタミンが含まれているものもありますから、成分表を必ずチェックしてください! 原材料のチェックも忘れずに見てください。
【ホエイプロテイン】 ”ホエイプロテイン”は牛乳が原材料となっています。 筋肉作りに有効的で、脂肪分などは含まれていません。 私のように、太れない体質の方、体を大きくしたい方は”ホエイプロテイン”が向いています。 消化吸収が良く、BCAAやグルタミンも豊富です! ⤵
なりたい体になる為のプロテイン【FIXIT DAILY BASIC ホエイプロテイン】
【カゼインプロテイン】
”カゼインプロテイン”も牛乳から作られていて、筋肉つくりを目的ではなく、ダイエット中の栄養補給などに向いています。 大豆プロテイン、体脂肪やコレステロールを減少させる働きがあり、大豆イソフラボンが女性ホルモンと似た働きもします。 ですので、筋肉増強のためにはマイナスの働きをすることもありますので、ダイエット中の女性向きとされています。
大豆というだけで、食物繊維が豊富に含まれています!
その他の栄養素も色々と含まれていてとても手軽ですが、もちろん食事からの栄養も、きちんと摂るようにしてくださいね!!!
【プロテインと酵素】
プロテインと酵素の組み合わせは、体を太らせることができます。 プロテインは、筋肉増強だけのサプリメントではなく、タンパク質を効率良く補給するものです! ですから、毎日プロテインはを豊富に摂取することは太ることになります。 それでも太らない。という方は私を含めいると思います。ですが、毎日の継続が大事です! 即効性は期待せず長い目で頑張ってデブエットしましょう! 最近よく目に耳にする酵素ですが、酵素は体内に入った食べ物を体に必要な栄養素に変換するために必要なものです。 太るということは、痩せている方にはとても大切なことであり、とても真剣な悩みです。 食べても太れない体質の方にとって、太るためのプロテインと酵素の組み合わせで効率よく太ることが出来るかもしれません。
と、太ると言っても、脂肪や水太りなどではなく、タンパク質と酵素によって体に必要な筋肉をつけることが目的になります。 発酵食品などが酵素が含まれるとして良いとされていますが、最近では市販の酵素もあります。 ただ、こればかりに頼るのは良くないです。 プロテインと酵素、つまり、タンパク質と酵素になりますが、食事からなかなか取れない時にサプリメントのように補助的な補給が理想になります。 これで、健康的に太ることが出来るとされていますが、脂肪分の摂りすぎには注意が必要です。
Comentários